2025年07月07日 ---- 未分類

政治家がバカか、選挙人がバカか

boss-2

参議院選挙戦が始まった。まさに衆愚選挙。情けない。◆私は常々言っているが国政において最も重要なのは「教育」続いて「外交」その後に「経済」であるのが理想的だ。ところが今回の選挙は「経済・経済・経済」だ。そのすべてが「ばらまき」か「減税」だ。情けない。◆特に情けないのが「消費税減税」「消費税廃止」を訴える政党。「あなたたちはもう少し考えることをしたほうがいいですよ」と言いたい。◆わが社では毎週月曜日、朝一で「事業部連絡会」という会議を行っている。今朝もあった。そこで私が言うことは「ちょっとはモノを考えろ!」だ。「考えて、考えて、考えて」それでも「消費税減税が一番」と言うのなら彼は本物のアホ。断言する。◆まともな経営者はそんな発想はしない。生意気な言い方になって申し訳ないが、私に相談に来てくれればそれなりの解決策はあるのだが・・。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年06月27日 ---- 未分類

エレベータ 上昇と下降 どちらが速い?

boss-b-113x150

私の部屋から汐留の日本テレビのビルがよく見える。ビルのこちら側にエレベータが6基並んでおりそれらの上昇下降を眺めるのも楽しい。地上32階のビルを上下するエレベータは予想以上のスピードで動いている。おそらく最高スピードは100メートルを10秒程度で移動している。◆なんとなくエレベータは下降の方が上昇時よりスピードが出易いと思っている人が多いようだ。人が載る箱を屋上のウインチで巻き上げているイメージを持っているのだろう。実際は違う。エレベーターの箱内に人がいっぱい乗った状態で釣り合う程度のカウンターウェイト(おもり)が反対側に付いているのだ。◆上昇でも下降でも巻き上げ機にかかる負荷はかわらない。上昇も下降も基本同じスピードであるのだが、乗っている人の加速度の不快感(下降時ふわっと浮く感じ)を考慮すると上昇の方がスピードを出しやすい。◆私は日テレタワーのエレベータを眺めながら「上昇と下降、どっちが速いかな?」と目で追っているが分からない。いや、ちょっと上昇の方が速く感じる。どうだろう?

... 続きを読む

コメント (0)

2025年06月25日 ---- 未分類

疲れた

boss-3

6月末は株主総会のシーズンである。株主総会を持って退社する者も多い。私のところへはこの時期、毎日数名から退社挨拶のメールが届く。先ほども電力会社系の会社の役員を退任することになった友人からメールが届いた。「・・今後は年金生活に入り慎ましい生活を楽しんでいきたいと思います。もちろんゴルフはまだまだ続けますよ。・・」と書かれていた。そうか彼も隠居暮らしになるのか。◆これまでは同世代の方々が現役を退くという知らせに対し、まず寂しさを感じていたのだが今は寂しさよりも羨ましさの方が大きくなってきた。「いいなあ、早くオレも楽になりたいなあ」との思いが強くなってきた。現役の経営のトップがそのようなことを思っちゃダメだよ、と自分に言い聞かせるのだが、これまで30年近く心が削られてきた感じ。バトンタッチに向けて確実に動き出してはいるのだが、もう少しスピードを上げなくてはならない。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年06月19日 ---- 未分類

日傘

boss-b-113x150

誕生日のプレゼントにゴルフ仲間から「折りたたみ日傘」をもらった。「ありがとう」とは言ったが「オレ、男で日傘さしてる奴は気持ち悪い奴って思ってる」などと言ってしまった。「ま、その傘は雨傘にもなるし軽いからバッグに入れとけば」と彼は言った。「そうだね」と答え、翌日から通勤バッグの中に入れていた。◆先ほど銀行へ行く用事があった。みずほ銀行新橋支店まで片道5分強。ものすごい日差し。暑い!「そうだ、日傘があった。試してみよう」と差してみた。驚いた。楽だ!涼しい!そういうことか、日傘は日焼け防止のためと思っていたがそうではなかった。日陰に入る効果なのだな。68歳になって初めて日傘の効果に気付くことになった。これからしばらくは日傘を手放すことはできそうにに。

コメント (0)

2025年07月07日 ボスの
スケジュール
  • 午前社内会議
  • 午後某政治家とお話し
  • 夕方新橋で新入社員歓迎会
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

カテゴリーリスト