2013年08月の記事一覧

2013年08月30日 ---- ボス

女社長

boss-5

お叱りを覚悟でホンネを書く。日本ビジネス界の女性社長の半分はインチキだと思っている。◆経営者となって20年以上、多くの女性社長と名刺を交換した。少し話をしただけで「この女性は実力なし」ということが分かる。「えっ?あなた、それで利益を出して社員を食べさせていけるの?」と聞きたくなる女性社長に何人も会った。そんな方には「ああ、あなたにはパトロンがいるのですね?」と意地悪く聞きたくなる。◆インチキ臭い女性社長は皆、若く、厚かましく、そしてバカなくせに「自分は賢い」と思い込んでいる。或いは「自分は仕事ができる」と錯覚している。◆10年近く前だったか「運航会社を始める」という女性社長が挨拶にきた。どう甘く見積もっても利益が出る路線ではない。「無理でしょ。」と言う私に彼女は「全然、心配いりません。」と答えた。「おカネはいくらでも調達できるのです」というようなことを言った。結局5年間程度で数十億の負債を抱えて倒産した。彼女に迷惑をかけられた航空関係者は多い。◆本当に優秀で人間的にも素晴らしい女性経営者もいるが、「頭の悪い」「インチキ臭い」「責任感のない」「勘違いした」女性経営者があまりにも多いせいで割を食っている。◆「女性の社会進出」や「男女雇用機会均等の徹底」を大きく叫ぶには「インチキ女性社長の駆除」を同時に行ったほうが良い。そうしないと本当に優秀な女性経営者が育たない、と思っている。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月29日 ---- ボス

だらしない服装

boss-5

社員の服装に関しては厳しく注意している。ビジネスは初対面の印象で大きく左右されることを知っているから。いや、ビジネス以前の問題。人様に不快感をもたれない服装を心がけることは社会人としての当然のマナーだ。◆大手の金融機関や商社などの社員はさすがに厳しい指導を受けているのだろう、だらしない恰好の者はいない。クールビズが定着し、夏の間はノーネクタイで客先を訪問しても全く失礼にあたらなくなった。むしろネクタイをしている方が暑苦しく感じる。ありがたい風潮だ。だがこのクールビズにもルールがある。ワイシャツの胸のボタンを必要以上に多くはずしているのはみっともない。頭の悪い国会議員の中にもいますね。なさけない。◆長袖のワイシャツを着て、袖のボタンを留めていないだらしない輩を時折見かける。見苦しい。袖を折って捲ればいいのに。あるいは半袖のシャツを着ればいいものを。◆「シャツの胸のボタンを必要以上に開ける」「長袖シャツの袖口を留めない」「オフィスの中をスリッパで歩く」、こんなだらしない、マナーに欠ける服装は相手をお客様と思わない仕事の者が多い。地方公務員がその代表。◆地方の市役所に行くとそのような服装の者を多く見かける。田舎はそれでいいのだろうか?首長はなぜ注意しないのだろうか?不思議でならない。◆必要以上にオシャレをすることもないが清潔で相手に不快感を与えない服装は社会人の常識。緊張感のない服装の者にはしっかりした仕事はできないと私は思っている。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月23日 ---- ボス

記憶力

boss-5

我が家の車にカーナビが搭載されるまでは、助手席に乗る家人と喧嘩ばかりしていた。「あれ、さっきの道を右じゃなかったの?」という家人に「なんでもっと早く言わないんだ!」などと言い返し怒っていた。カーナビのお蔭で我が家の夫婦喧嘩はとても少なくなった。◆「夫婦喧嘩を減らす」というメリットをもたらしてくれたカーナビは同時に「道を覚えない」というデメリットももたらした。毎年2万キロ近く自分で運転しているのにいつも完全にカーナビ任せ。全く覚えない。◆「覚えない」といえば電話番号も同じ。携帯電話を持つようになって、電話番号を覚えるということがなくなった。自分の携帯電話番号すら出てこないことがある。◆もともとすごい方向音痴の上に人の顔と名前を覚えられない私はカーナビと携帯電話のお蔭で脳を刺激することすらなくなり、さらに記憶障害も進んでいる。◆毎年、脳ドックに入り、アルツハイマー病のチェックを東大病院で受けている。今年も受けた。今年もまた「全く問題ありません、というよりも抜群の記憶力ですね。」などとのインチキ臭い回答を笑顔の医師から頂いた。嬉しくホッとするのだが反面「そんなことはない、俺の記憶力は確実に衰えている。今の医学では見つけることができないのだ」とささやく自分もいる。◆盆休みを故郷で過ごし、老いた母の記憶障害がさらに進んだのを悲しく思い「ああ、俺も遺伝でこんなになるのかなあ」などと寂しく思った。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月19日 ---- ボス

頑張れ!安君。

boss-3

その頃、複数の人材紹介会社に登録し、「1級建築士」「1級建築施工管理技士」を募集していた。なかなか私が求めるタイプの有資格者と出会うことがなかった。そんな折、紹介会社の担当者が「木下社長が求めている有資格者ではないのですが一度会うだけ会ってやってくれませんか。」と頼んできた。軽い気持ちで「会うだけなら・・」とか答えたのだろう。彼が連れて来たのが安(あん)君だった。◆一発で気に入った。決して恵まれているとは言えない家庭環境の中、彼は努力し、母国韓国を出て日本にやってきていた。日本に来る前、徴兵制のある韓国で、義務である2年間を超え3年半も軍隊生活を経験していた。300人を超える同期の中、主席で卒業している。テコンドーの達人でもある。◆姿勢がいい。受け答えにソツがない。明るい。随分と苦労をしたことを明るく話すことができる。適度な野心もある。彼の中に若い頃の自分を見るような思いがした。「こいつに賭けてみよう。彼なら何かやってくれるだろう。小さなビジネスでも日韓が仲良くできることを示すことができる。」そんなことを瞬時に思った。ほどなく彼は笑顔で我が社に入ってきた。専門でないことも一所懸命に努力し頑張っていいる。◆今年の春、彼の元へ悪い報せが届いた。韓国に残る妹さん(31歳)が末期の直腸がんに侵されているとのこと。彼は私の部屋に来て涙ながらに話した。◆彼の懸命な応援も叶わず、8月3日、妹さんは返らぬ人となった。幸い死に目には会えたという。葬儀を終え昨日日本に戻ってきた。今朝、久しぶりに話を聞いた。聞くのも辛い。言葉が見つからない。◆「この辛さが癒えるのは時間の経過しかないんでしょうね」と彼がつぶやいた。うなずくことしかできなかった。この試練を乗り越え、笑顔で楽しく酒が飲める日が早く来ることを願っている。持ち前の明るさが早く戻り、笑顔で仕事する姿を見たい。頑張れ!安君。◆辛い。辛い。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月16日 ---- ボス

スマホ壊れる!

boss-3

お盆を故郷大分県佐伯市で過ごした。中学時代の同級生とゴルフコンペを楽しみ、夜はゴルフをしない女性陣たちも集まっての同窓会。40人近くが参加して昔話で盛り上がった。楽しい会。。同級生とはいいものだ。◆暑い暑い真夏のゴルフ後の宴会。ポロシャツにはポケットがなかったのでスマホをお尻のポッケに収めていた。これが失敗。ケツ圧でスマホが壊れた。タッチパネルをいくら押しても全く作動しない。◆今の時代、携帯電話が故障するとどれだけ不都合が生じるか、身をもって体験している。仕事には極力支障を来たさないようにいろいろと手配した。なんとかなりそう。◆ドコモショップに駆け込んだが修理は不可能な様子。取り敢えず電話とメールはこれまで通りに受信できるようにはした。だが、殆どの方のアドレスは分からない。そして最も残念なのが撮り貯めた数十葉の写真。(葉とは言わないのかな?) それからスマホに替えてから楽しんでいたLineが全て消えてしまったこと。口惜しくて仕方ない。◆みなさん、スマホをお尻のポッケに仕舞うのはよしましょう。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月09日 ---- ボス

ずるい、自民党員の発想

boss-2

公務員が優遇されすぎているという批判をかわすため財務省は昨年11月に国家公務員宿舎の家賃値上げを発表した。ところがこれを実行すれば「宿舎離れ」が進み逆に税金の無駄遣いを招くと自民党の一部議員が騒いでいるという。彼らは「値上げはするな」と叫んでいるという。バカみたいな話。どういうことか。◆「たとえば北海道では、公務員宿舎家賃は現在2万円程度だが、財務省の方針通りになると3万9千円程度になる。一方、道内で同じ程度の広さの民間マンションが7万円程度で入居できる。民間に入居すれば2万7千円の住宅手当が入るので負担は官舎でも民間でも大差がなくなる。その上、通勤手当もつく。」ということのようだ。「なるほど、そうか。」と腕組みして考えるバカな役人たちの顔が浮かぶ。◆この問題に直面した場合、まともな民間の経営者なら腕組みなどせず大声を出すだろう。「バカか!」「それなら現行2万7千円の住宅手当を削れ!5千円にしろ!」と。そうすれば住宅手当の出費は減る、家賃収入は上がる、公務員の制度改革が進んだとアピールできる。◆ずるく、視点を変えることによって、なんとか既得権を維持しようとする公務員。彼らの票を欲しがる自民党員。こんな状況ではこの国はずるずると沈んでいってしまうのだろうなあ、と朝刊を読みながら寂しくなった。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月07日 ---- ティー子

勉強とスポーツの両立

tko-c

みなさま、お疲れ様です。だいぶご無沙汰してしまい、何を書こうか考えてしまいますね。

突然ですが、タイトルにもあるように、『勉強とスポーツの両立。』について、ふと思ったことがあるので、書きたいと思います。この言葉は私が学生のときに母からずっと言われ続けた言葉です。勉強だけではダメ、スポーツだけでもダメ、両方やってこそ生活が充実するんだからね~・・・と言われ続け、学生のときは、毎日部活に励み、あまり好きでない勉強もやり、なんとか両立していると思ってました。もちろん、大学に入っても、社会人一、二年目も、段々と減っていく運動を絶やしてはならないと思い、それなりにやっていたのですが、先日、ボスよりもっと勉強しなさい!と喝が入り、ふと両立のうちの「勉強」はできてる?と自分に問いかけてしまいました。家に帰って自分のことをやり、仕事をすることでやった気(勉強した気)になっていた自分がいました。いろいろと手を出したけど、勉強については続かないことも多々あり、結局未熟なまま・・・と言ったらボスに怒られますね。でも、そんな中で気付いたんです。あれだけ学生の時に言われた母の言う「勉強」ってものが、「知識を増すこと」だけではなくて、「勉強する姿勢(机に向かう姿勢)を身に着けること」だったんだ・・・って。というわけで、今更ながら勉強する姿勢が身についていないことに気付いた私、本当に今更ですが両立していたと思っていた学生時代は勘違いのようで、勉強の方を怠っていたようです。みなさんはどうですか?「勉強」と「スポーツ」、両立できてますか?


ちなみに、「スポーツ」については、先日社内でゴルフコンペがあったようで、一部の男性陣は汗を流した人もいたようですね(^^;)お疲れ様でした。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月07日 ---- シリ男

どうでもいいこと

sirio-1

本当にどうでもいいことなんですがスキージャンプの高梨沙羅選手とお笑い芸人でもあり冒険家でもあるイモトアヤコさん、そっくりと思いませんか?テレビの某コマーシャルを見て「おっ?こりゃどっちだ?」と思ったのです。あらためて見てみてください。(さっきyahoo検索で高梨沙羅選手の「沙羅」という漢字を確かめようとして「たかなしさら」と打ち込むと「高梨沙羅 イモト」と出てきました。やっぱり僕と同じこと思っていた人多いのですね。)

コメント (0)

2013年08月06日 ---- ボス

お粉?

boss-5

今朝、うちを出がけに家人から恐ろしい注意を受けた。玄関で私に靴ベラを渡しながら、ふと思い出したように彼女はしゃべり始めた。「そうそう、先週、あなたひどく酔って帰ってらした日があったでしょ?覚えてないかもしれませんが・・」と言う。靴を履きながら彼女の方を向くと彼女は私の左胸を指さしながら「このあたりに随分と、多分、ファンデーションかお粉でしょう、付いていましたよ。」と。ぎょっとする私に対し彼女は淡々と「気を付けないとね。黒っぽいスーツだから目立たないけどワイシャツだったらクリーニングに出しても落ちませんよ。」と続けた。◆「お粉?お粉ってなに?」と聞く私に「化粧品の一種よ。どこかのオネーサンとくっつかなかったですか?」と優しく詰め寄った。怖い。記憶がない。ひょっとしたら、あの時かな?いやあの時だ。いずれにしても疾(やま)しいことはない。強いて言うなら運が悪かった。話を聞きながら言い訳もせず私は家を出た。◆この話を先ほど電話で友人にしたところ「木下さん、そういうのは運が悪かったというよりも脇が甘かった、と言うべきところですよ」と注意された。また誤解が誤解を生む。言い訳はしない方がいい、と思っている。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月05日 ---- ボス

恩師

boss-4

当時、九州大工学部には私のいた土木工学科(1学年40名)の他、水工土木工学科(同40名)があった。3年生の時、私は怠惰な生活をして留年してしまった。一年遅れで4年生にはなれたがそれでも反省の薄い生活を続け、再度留年(2留)の危機にあった。卒業を間近に控えてもなお多くの必修科目の試験が残っていた。どの一つを落としても2留が確定する。多くの優しい友人と先生方が私の尻を叩き、なんとか無事に送り出してくれた。◆「測量2」という必修科目があった。追試、再試、再々試と合格点をとれず「2留決定」となりそうだったところ教授が「キノシタ、最後のチャンスをやろう。本当に最後のチャンスだからな」と言ってくれた。九州大学には工学部以外に農学部に「農業土木科」というのがあった。その農業土木科で「測量2」の試験があるから一緒に受けて良い、ということだった。「異例な措置だぞ」と念を押された。私は必死に勉強した。◆農業土木科に試験を受けに行った。広い教室に約10名の学生。もちろん一人も知った顔はない。不安。それでも前日に猛勉強したのでいくらかの自信はあった。そこへ問題用紙を持った試験監督が入ってきた。驚いた。私の所属する研究室の助手をしているMさんがその試験監督であった。◆問題は全部で5問。3問正解で合格、2問では不合格になる。卒業を賭けた大勝負。なんとか3問解いたが少し不安が残っていた。Mさんは試験監督として教室内をゆっくり歩きながら私の隣にくると立ち止まり、私の解答をチェックしてくれていた。そして不安の残る私の解答用紙の数式を指さしながら小さな声で「分母と分子が逆」と教えてくれた。ありがたい。私は急いで分母・分子を入れ替えて計算しなおした。これで3問正解だ。単位は取れた。ぬか喜びをしながら計算間違いなどがないかチェックをしていた。試験終了時刻の5分前くらいだったろうか、他の学生の答案用紙を眺めていたMさんが慌てた様子でこちらへ駆けてきた。私の横まで来るとMさんは再び小さな声で言った。「すまん、キノシタ。あれ、さっきの解答であっとる」と。 私は急いでまた書き直した。◆おかげでなんとか2留せずに卒業できた。今は九州の某大学で教授になっているMさんが上京されると当時の仲間が集まる。いつも私のこのエピソードで大爆笑。良い時代に良い仲間と良い先輩と良い指導者に恵まれた。感謝に尽きない。◆先週末、Mさんこと牧角先生と楽しく飲んだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月05日 ---- シリ男

お久しぶりです。

sirio-4

お久しぶりです。最近、少々、我が社のムード、引き締まり気味です。ボスが1カ月前くらいから「緊張感が足りないのではないですか?!」と強く注意されてきました。みんな意識してチェックしています。「仕事は仕事、厳しくやれ! 遊びは遊び、楽しくやれ!」というのがボスの言いたいところのようです。頑張りましょう。たまには僕もこの欄に記入しなければなあ・・・。反省。

コメント (0)

2013年08月01日 ---- ボス

原子力発電所ヘリポート

boss-2

本日は専門的な話を。◆これまでは原子力発電所敷地周辺の上空をヘリコプターが飛ぶことは航空法で禁止されていた。敷地の上を飛べないわけだから当然敷地内にヘリポートはなかった。ところがあの3.11以来、状況が変わった。万一の事故発生時など緊急時にはヘリコプターで技術屋や政府要人が原発施設を訪問する必要が生じるかもしれない。そのような事態に備えなければならない、ということ。この事態、ヘリポート屋としては当然、予測していた。ところが・・・。◆気付くと全国の複数の原子力発電所施設内にヘリポートができている。当社が作った「原発ヘリポート基準」からするととんでもないしろもの。「誰が許可したんだ!どのような基準なのだ!」との疑問が浮かび確認した。驚いた。とんでもない!◆農薬散布するヘリが畑の中に降りる臨時ヘリポートがある。それと同じ基準で原発施設敷地内ヘリポートも許可したところがあるという。バカじゃないの?日本の役所。農薬散布機と原発施設内訪問機が同じ基準で着陸?あり得ないでしょ!これではいくら私たちヘリポートのプロが「安全なものを!」と言っても、安全に対する意識の低い「電力会社」と「役所」が勝手に適当なヘリポートを作ってしまう。◆「まず、事故なんて起こらないんだから適当に許可さえ取れて『ヘリポート作りました』と言えればそれでいいんだよ。」とヘラヘラ、ニヤニヤしながら責任感、緊張感の足らない電力会社職員と航空局担当官のだらしない対応が目に浮かぶ。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年08月01日 ---- ボス

下手な新聞コラム

boss-5

こうして毎日、誰が読んでくれるか分からない文を書いている。毎日書いているが全く上達しない。文才がない。ただ、稚拙な文章であっても誰にも詫びる必要もなければ媚びる必要もない。無責任でいい、と思っている。読みたい人が読んでくれればいい。◆日本を代表する大新聞の場合にはそうはいかないだろう。私は各紙に目を通すとき、大抵の場合、一面下部のコラムから読み始める。産経の「産経抄」、朝日の「天声人語」がお気に入りだった。全く異なる主張がぶつかる面白さもあったが、なにより両紙を代表する達人の格調高い文章そのものが好きだった。◆ところが、この「産経抄」「天声人語」いつの頃からか実に下手な文章が目につくようになった。とくにひどいのが「産経抄」。中でも目立つのが「・・・・はずだ。」という言葉の使い方。「・・・ではなかろうか」「きっと・・・だろう」「・・・だったに違いない」などいろいろ表現はある。深みも違う。だが今の「産経抄」の執筆者はなんでも「・・・のはずだ」と決めつけてしまう。おそらく一週間に一回程度、この「・・・はずだ」が登場する。うんざり。なぜ産経新聞、だれも彼に注意しないのだろう。誰かが注意すればこの気持ちの悪い「・・・・はずだ」との表現は減るはずだ。◆「天声人語」も落ちてしまった。なにを言いたいのか理解に苦しむ文が増えた。こちらの読解力が落ちてきただけなのかもしれないが。朝刊を読む楽しみが減った。頑張ってほしい。

... 続きを読む

コメント (1)

2024年12月20日 ボスの
スケジュール
  • 午前虎の門病院屋上ヘリポート見学
  • 午後事業計画見直し
  • 夕方麻布十番某所で会食
2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

カテゴリーリスト