2014年09月の記事一覧

2014年09月30日 ---- ボス

海賊とよばれた男

boss-b

遅ればせながら昨年の本屋大賞『海賊とよばれた男』(百田尚樹)を読んだ。面白い。さすが本屋大賞受賞作。相変わらず百田の文章はプロの物書きとしては冗長でだらしないのだがストーリーテラーとしては天才的。読み手をぐいぐいと物語の中へ引き込む。緻密綿密な取材によって出光興産の創始者出光佐三(主人公:国岡鐵造)の、熱い男としての生きざまを生き生きと伝えてくれる。◆縁ある人に応援され、若くして起業し、幾つもの苦難にぶつかり、それらを必死に乗り越えようとし、もうダメかと思ったその都度また誰かに助けられる。私にはまさに自分のことのように鐵造の思いが伝わってきた。思いが伝わるというよりも私が体験したかつての同じような状況を思い出していた。◆鐵造の息子昭一は都立一校に学んでいたが志望する大学に入ることができず二浪してしまう。『鐵造は、半分は自分のせいだと思った。・・ただひたすら国岡商店を立て直すため、店員たちを食わせるためだけに死に物狂いで奔走した日々だった。家族に目を向ける余裕はなかったし、家で寝ていてもうなされることはしょっちゅうだった。そんな父を目の当たりにしている息子に、勉学に身を入れろと言うほうが難しい』・・・・・私は読みながら「ああ、これもオレと全くおんなじだ」と、我が息子の二浪が確定した日を思い出していた。◆本筋とはずれるのだがエンターテナー百田が読者に面白いプレゼントをしていることに気付いた人は少ないだろう。映画で時々使われる演出を彼はこの小説でためしている。あの『永遠の0』の主人公「宮部」をちらっと登場させているのである。さてこの『海賊とよばれた男』が映画化されたとき岡田准一クンがちらっと出演するのだろう。◆残念に思うのはこの大変大変面白い小説の題名。なぜ「海賊とよばれた男」などとセンスないタイトルにしたのか私には理解できない。もったいない。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月24日 ---- ボス

ナッシュビル

boss-c

米国に入って5日目である。日本で仕事に追われている部下たちには申し訳ないが今回は視察が中心の楽な出張である。「航空医療学会」がナッシュビルで開かれておりそれに参加した。私以外にも10人ほどが日本から参加している。彼らは真剣に、あちこち駆けずり回り、いろんな講習をうけている。◆私は昼間は時差ボケで苦しんでいるが夜になると元気。なんと言ってもナッシュビルは音楽の聖地。ダウンタウンには生演奏をやっている音楽バーが軒を連ねている。そしてどこも入場無料。入店して7ドル程度のビールを頼めば何時間でも聴いていられる。混雑した店では何も頼まずにタダで音楽を聴いて帰るものも多い。◆カントリーウエスタンが多いがブルース専門のバーもあれば派手なロックを大音響で演奏している店もある。◆私は普段から銀座でハシゴしているのでナッシュビルのハシゴも慣れたもの。今夜も生演奏バーを5軒ハシゴした。日本から来た業界の仲間たちも2軒目まで付き合ってくれたが真面目な彼らは明日の講義の準備のために10時過ぎにホテルへ帰って行った。時差ボケで眠れない私は一人で幸せな気分を味わった。◆これまで訪問した米国の都市は30ほどあるがナッシュビルが最も好きな都市になった。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月22日 ---- ティー子

ご無沙汰です♪

tko-1

みなさま、お疲れ様です♪だいぶご無沙汰してしまい、今回も何を書こうか悩んでしまいますね。

先週末よりボスは部下を連れて海外出張です。今頃はナシュビルでしょうか・・・ボスが不在のためか、社内はなんとなく静かです。

東京は朝晩が冷え込むようになってきました。みなさん、風邪をひかないよう気をつけて♪

コメント (0)

2014年09月19日 ---- ボス

金比羅山

boss-b

17日(水曜)、香川へ一泊出張だった。当社が施工した、竣工間もない香川大学病院ヘリポートを視察しお世話になった病院関係者への挨拶が目的であった。夕方に高松に入り、当社の工事担当の安(あん)クンと高松で一杯やり翌日の朝9時の飛行機で帰京する予定であった。◆「もったいない。せっかく香川に行くんでしたら是非、こんぴらさんに参って来てくださいよ。素晴らしいですよ。」・・・私の出張の予定を知ったマックスラジアン(株)の小野さんが強く勧めてくれた。私と安クンは急遽、宿を金比羅山の麓に替えた。私は飛行機を午後の便に予約変更し、琴平温泉の安宿で安クンをねぎらいながら楽しい酒を飲んだ。安クンも一緒に金比羅さんを参りたかったが「明日は富山で打ち合わせが入っています」ということだった。◆金比羅さんは予想以上に素晴らしかった。何とも言えない神々しい感じ。「もう一度、ゆっくり来たい」と強く思った。◆かわいそうに、安クンは早朝5時に宿をチェックアウトし、バスで高松空港へ向かっていた。◆私は今夕、山本クンと一緒に米国出張に向かう。帰国は28日。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月17日 ---- ボス

出張

boss-4

つい数年前までは出張の前日は準備に追われ大変だった。お客様へ提示する資料を作り、航空券を購入し、レンタカーの予約をした。出張先ではお客様から宿題をいただき帰京後すぐにその宿題をこなした。私が行かなければならなかった。いつも緊張していた。それが私の仕事だった。◆ここ数年で部下たちが大きく成長してくれた。緊張する出張はすべて部下たちが私に代わって引き受けてくれるようになった。私は偉くなったような感じ。私が行かなければならない出張はなくなった。◆どうしても行かなければならない出張がなくなった。緊張する出張がなくなった。最近の出張は情報収集を目的とするものが多くなった。視察や業界の親睦を目的とするもの、あるいは各地で頑張る部下たちを激励しに行くものが多くなった。随分と楽になった。◆今日からしばらく出張が続く。カラダは少ししんどいが緊張もなく準備も楽。私が楽になった分だけ、いやそれ以上に部下たちが緊張する出張を引き受けてくれていることを忘れてはならないな。感謝。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月11日 ---- ボス

速い! 怖い!

boss-5

スケジュール表の「12月」のページが埋まり始めた。ついこの間、初詣に行ったような感じなのにもう忘年会の連絡が来ている。時が経つのが速い!怖い!  こんなペースで時が経てば私はすぐにリタイアし、臨終を迎えてしまう。 怖い、・・・けれどもこれはしかたがない。◆少し弱気な私がいる。

コメント (0)

2014年09月09日 ---- ボス

顧客のことを考えないアタマの悪い駐車場経営(羽田空港・国内線)

boss-2

駐車場最大手の「タイムズ21」の西川社長がテレビで語っていた。「街を車で走っていてうちの駐車場の稼働状況をチェックします。そのとき駐車場が満車であることは決して嬉しくなのです。常に2~3台分のスペースが空いており、お客様が『あそこはいつ行っても駐車できる』と思っていただける状況が理想なのです。」というようなことを言っていた。さすがは日本一の会社にするだけの男、と感心した。◆羽田空港の駐車場管理会社はもう少し勉強してほしい。正月やゴールデンウィークが満車状態になるだけなら理解する。最近はウィークデーであってもほぼ毎日「満車」の表示がでている。先日は金曜日午後1時半に行って「120分待ち」との表示が出ていた。◆日本一の空港「羽田空港」のアクセスを担当する会社としてこの状態を「恥ずかしい」とか「申し訳ない」とか思わないのか?全く腹が立つ。これだから「官僚の天下り会社はダメだ」と言われるのだ。天下った人間には「サービス精神」やら「おもてなし精神」やら、あるいは自分が今在籍している会社への「危機感」はないのか? みんなボーっとしているのだろう。「私の力じゃどうしようもありませんからね」と。◆羽田空港の駐車場は一度行列に並んでしまうと抜け出すことができない。出庫する車があって新たに「空き」が生じないことには前にも後ろにも動けない。飛行機に乗り遅れる方々はいったい一日に何人いるのだろう。◆最近になって急になぜこのような「ウィークデーも満車」事態が生じたのか。彼らは原因を分析しているのだろうか。対処しようと考えているのだろうか?きっと「収容台数を増やしましょう」と小学生が考えるような会議をしているのだろう。◆羽田空港の駐車場が常に満車状態になったのには二つの原因があると私は思っている。アタマの悪い経営陣が「これが顧客へのサービスだ」とばかりに自信を持って始めたこと。一つは料金の値下げ。そしてもう一つは「予約」制度。◆駐車場は6フロアのうち2フロアが予約車専用になった。予約は1日単位で行うために使われていないスペースが多く生まれる。事実「予約車専用フロア」には多くの「空き」が目立つ。予約をしたが現れない車もあるだろうし、3日間の予約を2日間で出庫する車もあろう。逆に予約期間を上回っても出さない車もあろう。それらのためにどれだけ多く稼働していない駐車スペースがあるのだろう。◆値下げもサービス、予約制度もサービスと考える元役人。これではビジネスで使う者はいなくなる。◆みんな腹が立っているのに誰も文句を言わない。・・いや、この状態に不満を持っているのはひょっとしたら日本人で私一人なのかな?

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月08日 ---- ボス

「先に領収書を寄こせ」だって?

boss-2

毎日毎日、山のような書類にハンコを押す。実印・会社印・代表取締役印・銀行印・個人実印・認印・会社名ゴム印など。他にも海外との契約書にはサインが必要。毎日、1時間以上をハンコ押しとサインに費やす。なんとかならないものか。内容を確認もせずにハンコを押すことはできない。とくに実印、代表取締役印、銀行印の三つは担当者に内容を確認することが増える。◆たまにおかしな押印を求められる。「○○建設さんが、手形を送るから先に領収書を寄こせって言うんです」と言って経理担当の職員が領収書を持ってやってきた。「はあぁ?領収書っていうものは『間違いなく受け取りました』っていう証(あかし)でしょ。なんで受け取ってもいないものに領収書が出せるの?おかしいでしょ?」と担当者に言う。すると彼女は「ええ、私もおかしいとは思うのです。ですが○○建設さんは『他の出入り業者にも同じことをお願いして同じようにやってもらっている』というのです。『ウチの会社のやり方が信用ならないというのでしたら手形を取りに来てください』と言われました」と困った顔で答える。・・・「ああ、そうだったね。○○建設には前にも同じこと言われたね。」◆しようがなく私は領収書に代表取締役印を押し収入印紙に消印を押す。スーパーゼネコンの一つ。このやり方でこれまでトラブルはなかったのだろう。それにしてもこの常識に欠ける、自分のところの論理だけで協力会社を無理やり納得させるやり方は「おもてなし精神」が大きくかけていると指摘したい。◆まともな会社からは「書留郵便」で手形が送られてくる。気の利いた会社は手形と一緒に「領収書」と返信用封筒が同封されてくる。私は手形を確認した後にその領収書に代表取締役印を押すだけで良い。◆些細なことだが、非常識な会社はその会社のトップが「おかしいよ」と言い出さなければいつまでも改まらないのだろう。或いはマスコミが「こんな非常識な会社がある」と取り上げなければ・・・。だがきっとトップが知るにも、マスコミが興味を引くにも小さすぎる案件なのだろう。私のイライラはつのるばかり。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月02日 ---- ボス

都市の色

boss-b

京都市で新しい景観条例が、昨日(9月1日)から施行された。市内全域で、屋上広告や点滅照明の設置を禁止したほか看板の大きさや色、デザインについて細かな基準が定められた。市民の反応は賛成ばかりではないようだが、私は大賛成。◆観光都市、観光立国を目指すのなら特徴ある街づくりが必要。我が国の、他の街のように個人の自由ばかりが優先されていたのでは街のデザインは無秩序になり、結果どの町も特徴のない雑然としたものになる。各都市でその町の芯となり核となるイメージを作り、デザインの方向を決め、数年をかけてでも特徴ある景観作りを目指すべきだと私は考える。◆イタリアは各都市で大きく景観が異なる。山や川の景観ではなく街路の景観がことなるのだ。各都市にはそれぞれ個別の色があり香りがあるようにすら感じる。各都市は核となるモチーフを持ち、掲げているように感じる。私が感じたのは、ローマは「歴史」、フィレンツェは「朱色」、ミラノは「近未来」、ナポリは「海と火山」、ベニスは「水」。◆ドラえもんの「どこでもドア」に載って降りたところがローマであってもフィレンツェであってもミラノでもナポリでもベニスでも、一度訪れたことがある者ならそこがどの都市であるのかすぐに言い当てることができるだろう。だが日本の都市の町中にいると京都以外はどこも同じ。東京も大阪も名古屋も福岡も札幌も。これで「観光都市を目指している」というなど片腹痛いことだ。◆(※添付写真はフィレンツェの街)

... 続きを読む

コメント (0)

2014年09月01日 ---- ボス

川嶋信義氏一周忌「偲ぶ会」

boss-3

一昨日の土曜日(8月30日)、私の社会人としての「師」であり個人的にも「恩人」である故川嶋信義氏(元前田建設工業副社長)の一周忌の集まりがあった。かつて彼の部下であった者たちが中心となって35名の多人数が彼の眠る墓を参り、その後「偲ぶ会」となった。故人の奥様もご参加くださった。奥様とお話をした方々が冗談ぽく同じような発言をした。「川嶋さんは、我々部下の面倒を一所懸命にみてくれた。自分のことよりも会社のことや部下のことを心配してくれた。しかしどうも奥様のことをはじめご家庭のことはあまり面倒をみてなかったようだ」と。彼は自分と自分の家族まで犠牲にして我々のようなデキの悪い部下たちを守り励ましてくれていた。◆これだけ多くの部下や同僚に慕われていたことを、彼が倒れて初めて奥様は知ったようだ。手術前には大勢が病院に駆けつけ、自宅療養に移ってからも見舞客は続いた。彼を慕ったのは部下や同僚だけではない。先日、元前田建設工業社長の前田靖冶相談役とお会いしたのだが川嶋さんの話になると「キノシタさん、彼は私の片腕なんてものじゃなかった。亡くなって、まさに私は両腕をもがれたようなものなんですよ」と寂しそうに語っていた。◆多くの者たちが川嶋さんのことを「師」と仰ぎ「恩人」と思う。「両腕」に例える元社長。こんな素晴らしい方を「ご主人」に持った奥様、こんな魅力的な男性を「お父様」に持てたご家族、実はとってもとっても幸せであったことと私は確信している。◆私は「偲ぶ会」では不覚にも涙に襲われ、自分の思いを皆に伝えることができなかった。

... 続きを読む

コメント (0)

2024年04月26日 ボスの
スケジュール
  • 午前机まわり整理
  • 午後防衛案件会議
  • 夕方新橋「有薫酒蔵」で飲み会
2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月   10月 »

カテゴリーリスト