2014年12月の記事一覧
◎2014年12月26日 ---- ボス ◎
- 道草の恩恵
-
最近は一人で地方に出張することはめったになくなった。それでも部下を連れ2,3人での出張が時々ある。出張の楽しみの一つは当地の食事であり当地の人との出会いである。私には特技がある。店の前を通り、暖簾をみただけで「この店は美味そうだ」と分かるのだ。うまい店、感じの良い店は店前に独特のにおいがある。◆一人、二人で入るときはなるべくカウンターに座る。カウンターの向こうで調理する主人や女将とすぐに仲良くなれる。良い店だと思ったら浮気をせず次回出張でもまたその店に顔を出す。じきに馴染みになる。そこから長い付き合いになることもしばしばあった。少なくともその土地の良い思い出になる。◆当社の若い連中に出張先の夕飯に関して聞いた。ほとんどの者がコンビニ弁当を買ってホテルの自室で食べているという。情けない。彼らは「道草」をせず、コミュニケーションを放棄し、そしてそこに転がっているチャンスを見逃している。もったいない。彼らにとっては釧路も秋田も広島も熊本も「ほとんど同じ」になる。わずかなカネは残るが大きなチャンスを逃している。◆昨夜、協力会社の社長と銀座の寿司屋で会食し別れた後、当社の役員とふたり銀座の小さなバーを覗いた。ちょっと「道草」していこう、とその店に入りカウンターに座った。ひょんなことから隣に座っているのが日本を代表する某大病院の病院長であるM先生だと紹介された。そしてその病院長M先生はついさっきまでこれまた日本を代表する航空医療学会のトップK先生と飲んでいた、という。私と仲良くなった病院長は携帯電話で航空医療学会のK先生に連絡された。やはり道草大好きのK先生は「ほいじゃ僕もそっちへ行きますわ」と品川のホテルから再びタクシーで銀座の小さなバーまで出てきてくださった。◆深夜12時まで、楽しい、どうでもいい、「粋」な会話が続いた。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月25日 ---- ボス ◎
- 誇らしい親友
-
昨日のこの欄で「穏やかな夜」と題して星新一のクリスマスに関するショートショートに触れた。それを読んだ故郷で中学校の校長をしているS君からメールが届いた。彼の許可は得ていないが転載する。◆「今日24日は終業式でした。クリスマスイブの日、ブログの『穏やかな夜』を読み、星新一の物語と、ケストナーの『飛ぶ教室』の話を繋げて今年最後の職員会議の話にしました。聖夜の穏やかな夜、争いの無い地球を見た宇宙人は侵略をやめて帰っていった。(星新一)しかし、そんな夜でさえ家族の愛を受けることができなくて淋しい思いをする子どもがいる。あえて言うなら教師の愛はそういう子どもの為にこそあるのではないか。この人が正義と愛を教えてくれた(以上ケストナー「飛ぶ教室」紹介)とそういう子どもにこそ出会いを作る教師になろうではないか …。と。(後略)」◆S君は私の中学時代の同級生。東京の高校に進学した彼は私の上京と入れ替わるように故郷に帰り教師になった。常に子供たちのことを思い、考え、悩む心優しい教師になり校長になった。誇らしい私の親友である。◆S君のメールは「色々ありましたが、穏やかな夜を迎えられる一年ではあります。」で終わっていた。◆数年後、お互いが60歳になったら、一緒にスコットランドにゴルフ旅行に行こうと計画している。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月24日 ---- ボス ◎
- 穏やかな夜
-
「地球では戦争が絶えない」という噂を聞きつけ宇宙人が地球を制圧しようと決めた。攻撃隊が出動する前に、念のために調査隊が地球上で起きている争いの状況を確認しようと地球に近づき各地を眺めた。噂とは異なり、地球上では誰もが楽しそうに微笑み合っていた。「こんな幸せそうな星を奪ってはいけない」・・調査隊はそう判断し帰っていった。地球人はとても運が良かったのだ。宇宙人の調査隊が訪れたその日はたまたまクリスマスイブだったのだ。・・・・・ショートショートの達人、星新一の作品にそんな話があった。◆私は今年もあてのないクリスマスイブではあるが、みんなが楽しそうに過ごしているのを見るとそれだけで嬉しくなってくる。◆地球上の戦地の「クリスマス停戦」がそのままずっと延長さることを願っている。
- コメント (0)
◎2014年12月19日 ---- ボス ◎
- 義理・道徳そして美・粋・遊び心・道草
-
私の生き方、仕事の仕方の芯は「義理」と「道徳」。お世話になった方々へは恩返しをする。決して裏切ってはならない。人様に後ろ指を指されるようなことをしてはいけない。ズルをして儲けてはいけない。実業で、相手から「ありがとう」と感謝されなければ儲ける意味はない、と常々思っている。社員にもその意識を求めている。◆この「義理・道徳」に続いて「美・粋」そして「遊び心・道草精神」が私の芯になっている。「間違いなかった」、と思っている。◆「義理・道徳」は説明すれば部下たちは理解してくれる。恐らくそれを実践してくれているであろう。だがそれからの「美・粋・遊び心・道草」は難しい。私から見たら「美・粋」に興味を持っている部下はわずか。「なぜもう少し気を使わないの?」言いたくなるのを我慢している。「遊び心・道草精神」がどれだけその人を魅力的にするのか分かっているのは実際に道草をしてきた60歳前後の方々のみ。若い人は道草をしない。遠回りをしてしまうと後悔ばかりしてそこから何かを学ぼうとしない。自分がしてきた道草を「時間を浪費してしまった」と焦っているようにしか見えない。情けない。◆どこかの総理大臣が訳も分からず「不要不急のものは一切作らない」などと言ってからおかしくなった。せっかくある立派な公園の噴水が止まったときに私はひどく腹を立てた。腹を立てる自分が正しい、と思っていたが多くの若者はあっさりその事態を受け入れていた。情けない。◆先日、当社の若手職員と食事した。出張先の食事について尋ねると「コンビニで買ってホテルの部屋で食ってます」と彼は答えた。もったいない。彼はわずかのカネを浮かせるために多くの出会いとひらめきを放棄している。◆「それはやめろ」と注意した。深くは言わなかった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月18日 ---- ボス ◎
- おカネの大切さ
-
毎年この時期になると思い出すエピソードがある。多分、昨年も今頃、この欄にそのことを書いたと思う。◆九州大学に入学した私は一般教養で「論理学」を受講していた。講師はまだ若い森俊洋先生だった。当時は助教授だったと思うが、彼は大学の先生っぽくなくスマートでかっこよかった。その森先生と昼休みに大学の近所の喫茶店で偶然お会いした。決して真面目な学生ではなかったが先生は私のことを覚えてくださっていた。「キノシタ君だったね。悪いけどあとで私の教官室に来てくれませんか」・・そんな話し方だったろうか。◆「なにごとだろう?」と教官室を訪ねると森先生は笑顔で迎えてくださった。「キノシタ君、僕がお世話になっている方の娘さんの勉強をみてあげてくれませんか?」・・苦学生の私にはありがたい話だった。そうして私は高校二年生のS子ちゃんの家庭教師になった。「夕食付、1回2時間で2500円、交通費込」ということだった。悪くない条件だった。◆S子ちゃんの自宅は私のボロアパートからバスで30分のところにあった。その日はとても寒い日だった。授業を抜け出して麻雀を楽しんでいたが途中でやめS子ちゃんの自宅へ向かった。S子ちゃんは英語は学校一の成績で問題なかったが数学と国語が苦手だった。私は、その数学と国語を易しく丁寧に教えていた。私の自慢話だが、S子ちゃんに限らず私から家庭教師を受けた子供たちはみな成績が急上昇した。「オレにもこんな家庭教師がついていたらオレは間違いなく東大現役合格だったのになあ」などと思ったものだ。◆話を元に戻そう。その寒い日のS子ちゃんの家庭教師を終え、小雪の舞うなかバス停に急いだ。ほんのちょっとの差でバスに乗り遅れた。次にバスが来るまで20分間待たなければならない。寒い。バス停はパチンコ屋の隣だった。私は暖を求めてパチンコ屋に入った。◆楽しい友人とのマージャンを途中で抜け、寒い中、2500円のアルバイト代を稼ぐためにバスに乗ってはるばる家庭教師に来た私は暖を取りにはいったパチンコ屋で3000円摩ってしまった。後悔し、自己嫌悪に陥り、うなだれて寒い中バスを待っていたあのときの気持ちを忘れない。私が「おカネの大切さ」を強く意識した最初のエピソードだ。(※S子ちゃんは上智大に進み今は医者の奥さんになっていると聞いた。森先生は定年で大学を退官されたようだが毎年、年賀状での挨拶だけは続いている。)
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月17日 ---- ボス ◎
- 家族サービス
-
一度お正月を海外で迎えてみたい、と思っている。まだ叶わない。芸能人やスポーツ選手を始め多くの方々がハワイやグアムなどで新年を迎える。うらやましい。◆30歳代の終わり、ある会社の取締役航空事業部長であった私はやっとの思いで事業部のリストラを終えた。会社のオーナーと社長からねぎらいの言葉をいただいた。この先はどうなるか分からないものの大きな仕事を終えた安堵のようなものを感じていた。事業部長になってからの3年間、殆ど家庭のことを顧みる余裕がなかった。そこでその年の年末、罪滅ぼしの意味もあり、思い切って海外旅行に行くことにした。小学生の娘と幼稚園生の息子を連れた一家四人で正月を海外で迎えようと思った。それくらいの贅沢は許されると思った。できればハワイがいい。◆甘かった。一家四人がハワイで正月を迎えるのには私の予算の2倍が必要だった。ハワイを諦めた。計画変更し旅先をサイパンにしたがまだ予算オーバーであった。結局27日出発、30日帰国になった。正月は国内だった。それでも楽しかった。嬉しかった。家族と一緒に年末を楽しんだ。◆翌年、家人のパスポートの期限が切れた。彼女は「来年は海外で年越しできるのかも」と思ったのかもしれない。10年間パスポートに更新した。私はその年に今の会社の創立に向けて動き始める。また苦しい毎日になった。忙しいばかりの、不安いっぱいの日々が続いた。家庭のことを顧みる余裕を失った。◆10年後、寂しそうにパスポートを見つめながら「あーあ、このパスポート、一度も使うこと無かったわ」と家人が言った。驚いた。「えっ!一度も海外に出なかったの?」・・仕事で何度も海外に行っている私は申し訳なく思った。聞くと家人は「日光より北に行ったことがない」とも言った。再度、申し訳ないと思った。◆さらに数年が過ぎた。少しは楽になった。◆今年も「海外で年越し」は叶わないが、それでも家族四人で箱根で正月を迎えることを計画している。昨日、娘が26歳の誕生日を迎えた。とりあえず平和。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月16日 ---- ボス ◎
- ウォークマン
-
今年、手に入れたモノで最も満足しているのがソニーのハイレゾウォークマン。通勤電車の中でイヤホンで音楽を楽しむようになった。それまではバカ面した若者が電車の中でチャカチャカとノイズをまき散らしているのに腹を立てていた。バカ面した若者のようになりたくないので音量は控えめにして聴いているのだが実はこのイヤホンは大音量で聞いても全く音漏れしないようにできている。さすがはソニー、大したものだ。◆車の運転中も「ブルーツース」という機能を使えばウォークマンを車のスピーカーで楽しめる。渋滞にはまるのも苦痛ではなくなった。音楽を楽しむ時間が増えた。なんだか心にも余裕ができてきたような感じがする。◆今朝の通勤電車、私は銀座で降りオフィスのある新橋まで音楽を聴きながら歩いた。ウォークマンを適当に操作し、偶然流れてきた曲を楽しもうと思った。懐かしい曲が次々と流れてきて、あっという間に新橋についてしまった。◆「ひこうき雲」「魔法の鏡」「卒業写真」、続いて「八月の濡れた砂」、そして「春夏秋冬」。懐かしい大好きな曲が続いた。適当にいじって聴き始めたのだが、アイウエオ順で並ぶ「歌手別」の「ア」の最後にいた荒井由美から石川セリ、そして泉谷しげると続いていたのだ。◆もうすぐ今年も終わり。私は悲しいかな夢を抱くことが下手な性格で、未来を空想することはあまりなく、過去への思い出の旅を楽しむことが多い。歳を重ねればそれだけ思い出は増えてくる。それだけ夢は減ってくる。来年の今頃、また少し楽しい思い出が増えていればいいな、とほんの少し未来を空想してみた。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月12日 ---- ボス ◎
-
私が入学した頃の九州大学の土木工学科は40名の教室だった。隣の水工土木工学科も40名。この「土木」と「水工」を合わせて土木系学科と言っていた。今はもう無くなった。代わりに「建設都市工学科」や「工学研究科」などが生まれた。「土木」という言葉の持つイメージが悪い、というのが原因だそうだ。時代の流れか。寂しい。◆私の同期入学の土木40名、水工40名は学生当時からとても仲が良かった。そしていまだにずっと仲良しである。九州と東京で年に何度も同窓会を開く。先日も我が社のすぐ近所、新橋「浪漫亭」で忘年同窓会を開いた。80名のうち15名が参加するのだから非常に高い出席率であろう。母校のある福岡から遠く離れたこの東京で15/80は立派な数字だろう。◆その同窓会、毎回くだらぬテーマを決めて近況報告をする。今回は実にくだらぬがこの年になると深刻なテーマでもある「まだ朝勃ちするか」そして「カミサンと同じベッドか」さらには・・・と話が進んだ。各人の報告を皆が大笑いで聞いていた。56歳~58歳の15名。もちろんみんな昔の若さがない。「毎日、朝勃ちするよ」と言う者は一人もいない。「ここ数年、朝勃ちしたことがない」と言う者がいた。うなずいている者がいた。半分以上の者が「ほとんどしない」「たまに朝勃ちしてもおしっこしたらおしまい」で納得していた。涙を流して笑っている者もいた。◆「良かった。疲れているのはオレだけじゃないんだ」と私は少し安心した。◆驚いたのはいまだに奥さんと仲良く、たまに〇〇しているという者が2名いたこと。この話は家人に聞かせるわけにはいかない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月05日 ---- ボス ◎
- 感謝のイベント
-
2か月前の話。10月3日(金曜)恒例の当社「秋のイベント」を開催した。「お客様へ感謝の意を表す」ことが主たる目的だが「お客様と当社(担当者)とのコミュニケーションを活発にする」「業界間でのコミュニケーションの活発化」も狙っている。昨年は皆で「屋形船」に乗った。何人かの方々に「キノシタさん、厚かましいのですが是非次回も屋形船パーティーに招待してくださいね」と言われていた。言われていたが毎年同じ趣向では当社らしくない。今年は銀座のジャズクラブ「ノーバード」を借り切ってのジャズパーティーとなった。演奏は世界的な二胡奏者ウェイウェイ・ウーさんを中心とするカルテット。◆素晴らしい演奏だった。みんな喜んでくれた。みんなが喜んでくれているのを見て演奏された4人もとても喜んでいた。お客様が喜んでくれているのを見てお招きした我々も嬉しかった。◆仕事で厳しいことを言わなければならないこともある。お客様の会社とたまには競合する関係になることもある。それでも常に志を高く持ち、業界の発展のため、安全のため、平和のために我々は努力を続けなければならない。青臭い理想論のようだが、会場にいたみんなの心から楽しんでくれている笑顔を見ながら私はそれを信じていた。◆みんな喜んでくれた。なかでも一番に喜んでいたのは間違いなく私だった。私は個人的にリクエスト曲をお願いしていた。二胡で奏でる「この空を飛べたら」と「コクリコ坂」・・たまらなかった。涙があふれた。演奏してくださったウェイウェイさんもとても喜んでくれた。◆仕事・仲間・友人・音楽・お酒・・・楽しいばかりの夜であった。◆ウェイウェイさんは今、当社のイメージ曲を作り始めてくれている。来年は「ヘリコプター」「空」「飛行機」「宇宙」などをイメージした当社のためのオリジナルアルバム(CD)を作ろうと考えている。ただいま選曲中。「この空を飛べたら」と「ひこうき雲」はほぼ決定。「フライ ミー ツー ザ ムーン」はどうしようか「星に願いを」を入れようかなどと考えているとまたまた楽しくなる。◆できましたらこの欄を読んでくださっている方々には無料でお渡しします。期待して待っていてください。採用して欲しい曲がありましたら(コメント欄から)投稿してくださいね。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月04日 ---- ボス ◎
- 建築屋のコミュニケーション下手
-
昨夜、当社の建築屋3人を連れて銀座に繰り出した。たまにはおいしいものを食べさせてあげようと高級割烹を予約していた。靴を脱いで座敷に上がる。個室にL字型のカウンターがあり並んで座った。私は接待などでよく使う店。すこぶる美味い。ミシュランから「☆」の打診があったが「常連客が入れなくなっては困る」という理由で断ったという。◆「我が社の建築屋さんたちと楽しいムードで真面目な話をしよう、彼らはきっとこの店の料理を喜んでくれるだろう」、と期待しながらビールでスタートした。◆そもそも「建築屋とパイロットはコミュニケーション下手」と私は決めつけていた。どちらとも一人でやる仕事が多い。自分が任せられた仕事はとりあえず一人で完結させることが多いのだ。客と直接話す機会は少ないし組織の中で上司や同僚と交わる機会も多くない。そこがチームでモノづくりをする土木屋との大きな違い。果たして当社の建築屋の幹部連中はこの店でどんな話で盛り上がるのだろう。◆1杯目のビールを飲み終える頃までは上手に仕事の報告をしてくれていた。焼酎に変わったあたりからバランスが崩れた。「建築屋のコミュニケーション下手」がもろに出始めた。仕事の話をするのはいい。冷静に話しながら美味い料理と酒を楽しめばいいのにそれができない。◆仕事の話に熱くなり、話し出したらしだいに声が大きくなり止まらない。カウンターの向こうで料理の説明をしようと料理長がタイミングを見計らっているが建築屋はしゃべり続ける。一人がやっとしゃべり疲れたようで料理長がその一瞬のスキを狙って料理の説明を始めようとするがそれを許さずもう一人がしゃべり始める。料理長は説明を諦めた。そこで私がしゃべる二人を制した。「しゃべるヤツがコミュニケーション能力が高いと思ったら大間違いだ。自分の考えを述べ相手の意見を聞く、これができなければダメだ。その場その場で自分の発言を冷静にとらえろ!」と◆「仕事の話をしている」ということが免罪符になり他のことに気を回せないコミュニケーション下手。それを黙って聞いているコミュニケーション下手。こんな彼らを客先に行かせて良いものだろうか、客と一緒に酒を飲ませて果たしてお客様は喜んでくれるだろうか、いろんな心配が生まれた夜だった。◆美味しい食事のあと、私は一人でジャズバーに向かった。本当は4人で行きたかったが「こいつらにジャズバーは無理」と見切った。頑張ってくれているのは分かるのだが、常に回りを意識し続けなければリーダーにはなれない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月02日 ---- ボス ◎
- おかしいぞ!公明党
-
この欄ではなるべく政治に関することには触れないようにしたい、と思っているのだが・・・。総選挙が近づいているしこの欄だから言えることもある。◆ここ数年、国政選挙のたびに比例代表選挙では「公明党」に投票してきた。私は創価学会会員ではないが弱者を支援する公明党の姿勢を評価していた。カネと権力に溺れ政治屋集団となり下がった自民党には魅力を感じなかった。かと言って自分たちの党内意見をまとめることもできないだらしない民主党に投票する気にもならなかった。学生の頃、知らないオジサンやオバサンが突然訪ねてきて公明党議員に投票してくれと頼まれたことが何度もあった。あれはマイナス効果しかなかっただろう。辟易していた。ここ20年ほどはそういうこともない。純粋に素直に政策論で戦っている。私も純粋に各党の意見を比較し投票する。◆公明党代表の山口那津男さんは特に魅力的だった。爽やかな風貌にずば抜けた頭の良さ、語り口もスマートでアナウンサーのよう。自分を捨て常に弱者のための国づくりを目指していた。今の日本に数少ない尊敬できる政治家の一人であった。◆衆院選に向けて昨日党首討論会が開かれた。各党首に「衆院選挙で最も訴えたいこと」をフリップに書いてもらっていた。自民党も民主党もくだらぬことを書いていた。まともなフレーズは維新の党江田代表の「身を切る改革」くらいだった。中で驚いたのがあの公明党の山口代表の書いた「軽減税率」。テレビで見ていた私は「はあ?」と思わず声に出してしまった。衆院選挙で最も訴えたいことが「軽減税率」だと?◆「殿、ご乱心?」と思った。軽減税率など誰のためにもならないことは優秀な山口さんなら理解しているだろう。「軽減税率」と言う言葉は確かに、貧しい学の無いオバチャンには魅力的に聞こえるものだろう。だがこの「軽減税率」は猿を相手に「朝三暮四」を唱えると同じ事。間違っても「衆院選挙で最も訴えたいこと」にこんなことを書いてはならなかった。◆私はどの党に投票しようか、悩み始めた。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2014年12月01日 ---- ボス ◎
- まず隗より始めよ
-
解散日[編集]
2014年11月21日
今日から師走。ただでさえ慌ただしい時期だが明日2日(火曜)公示14日(日曜)投票の衆院選挙によってさらにうるさくなり気ぜわしさが増すことになる。国民の幸せを思っての衆院選挙であるのなら我慢もしようが自分たち国会議員の利益確保のための戦いであっては投票率も上がることはない。◆国民に約束した「議員定数削減」が全く進まない。国民は辟易している。・・・・私には一つ、とても素晴らしい(と自分では思っている)議員削減に向けたアイデアがある。安倍自民党総裁に是非検討を進めたいものだ。◆今回の選挙での改選数は475議席。内訳は小選挙区295、比例代表180だ。比例代表選挙は全国を11のブロックに分けて各ブロックごとに当選者数が決まっている。最少の四国ブロックは6名、最多の近畿ブロックは29名である。◆私のアイデアはこうだ。私が自民党総裁ならこう言って選挙を戦う。「議員定数削減に向けてまず私ども自民党が自ら削減します。各比例ブロックで一人ずつ削減します。今回の選挙で当選した議員を辞退させます。3人が当選しても2人しか議員になりません。」◆解散前の自民党議員で比例代表枠で当選した議員数は57。前回と同じ得票の場合、11のブロックで一人ずつ議席を減らすのだからこれが46に減る。確かに痛手は大きい。しかしどうだろう、自民党がそこまで決然と自ら血を流すことを提案すれば多くの国民が自民党に投票するのではなかろうか。私はここ数年、選挙で比例代表に「自民党」と記入したことはない。しかし自民党が自ら血を流す公約をすれば私は自民党に投票する。自ら「11人減らします」と約束したことによって結局は2.3人増えるかもしれないのだ。少なくともその後の国会運営において「我が党は血を流した」と強く言えるではないか。それができるのは自民党しかないのだがあまり国民のことを思っているとは思えない政治屋集団になってしまった今の自民党にそのようなことを期待するのも無理だろうか。◆そもそもそのような発想もないようだ。
... 続きを読む
- コメント (0)