2015年03月の記事一覧
◎2015年03月31日 ---- ボス ◎
- 年度最後の日
-
3月31日。今年度最後の日。今年の年度末は「例年よりは少し暇」、といった感じ。ヘリポート建設部の連中の多くが、この時期に現場へ出ず、オフィスにいることは珍しい。これは建設資材高騰等によって病院建設工事の入札が不調になり、再入札が繰り返され工期が大幅に遅れたものが多いためである。年度末に工事が集中しすぎる“いびつさ”が取れて少しはまともになっている、と私は好意的に見ている。◆年度末は別れの季節でもある。今年も寂しい別れが続いた。多くの方がお別れの挨拶で私の部屋に来てくれた。笑顔で別れられる方には「時々、遊びに来てくださいよ」と声を掛ける。そして彼らのこれからのさらなる飛躍を願う。一方、涙で別れる者もいる。本当に寂しい。◆私の座る後ろの壁に「義理・道徳」の大書を掲げている。私の経営に関する芯。「義理」「道徳」に続き「美」「粋」「遊び心」「道草精神」の6つの言葉が私の生き方のよりどころ。◆「『義理』とくれば普通『人情』と続くんじゃないの?」と無教養な奴らに馬鹿にされることがある。「そうではない。『人情』を掲げれば企業経営に行き詰ることが必ずある。『人情』を殺して『道徳』を優先させねばならない。『義理』を優先させねばならない」◆何を言っているのか理解していただけないかもしれないな。しようがない。◆年度末最終日、ある人と涙をこらえて、握手をして別れた。『人情』を殺して別れた。泣き虫の私は、別れたあとしばらく涙が止まらなかった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月30日 ---- ボス ◎
- 自分のアタマで考えろ!
-
ジャーマンウイングス機の事故の報道。ボイスレコーダーの解析から、機長は離陸30分でトイレに行くためにコクピットを離れたことが報じられた。◆私の知る限りすべてのマスコミはそのことをさほど重要な問題として取り上げない。マスコミが疑問の声を上げなければ、私の知る限りすべての国民は疑問に思わない。◆もし「報道ステーション」で古館キャスターが「機長が離陸30分でコクピットを離れるなんてことはよくあるのですか?私にはそのことも異常に感じられますが」と航空評論家に問うていたら視聴者の多くが「確かに。それはおかしい」と思ったのではないだろうか?古館さんが「おかしい!」と言えば多くの新聞も後追いをしたのではないだろうか?◆日経新聞の解説を受け売りにする営業マンをよく見かける。「それはあなたの考えなの?日経の記事と全く同じですね」とイヤミを言いたくなるような営業マンが多い。◆自分なりの疑問、自分なりの分析、自分なりの考え、これらのモノを持とうと思わない人が増えた。マスコミの記事、マスコミの意見を受け売りする奴らばかりが目立つ。こんなことでは企業も国家も成長しない、・・・と私は思うのだが?
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月27日 ---- ボス ◎
- 不可解な航空機事故
-
ジャーマンウイングス機はバルセロナ空港を10時01分に出発、デュッセルドルフ国際空港に向けて飛び立った。高度38000ftで飛行していた午前10時30分頃に急に降下を開始し10時53分頃山岳に激突したとみられている。◆マスコミは10時30分頃、機長がコックピットを離れたすきに副操縦士が故意に高度を下げたようだ、と伝えている。機長が戻ろうとしても副操縦士がドアを開けなかった、という。◆どの新聞も、どのテレビもそのように報じている。フランス語の発表をそのまま伝えているだけ。なぜ、誰も疑問をもたないのか、そのことの方が私にはよほど疑問だ。◆「なぜ、なぜ機長は離陸30分でコックピットを離れたのか?」・・・・なぜ誰もこのことを聞かない?なぜ疑問に思わない?◆「一億総白痴化」と大宅壮一が言ってから60年近くたつが相変わらず白痴化が進んでいる。一億どころではない。60億総白痴化だ。◆事故機A320と同型機は国内にも多く、私もよく利用する。センター通路で両側に3席ずつ配置されるのが一般的。飛行中に機長がコックピットから出てくるのを見たことがない。出てくれば乗客席から見える。しかも今回の事故は離陸後30分しか経ってないところで機長がコックピットを離れているのだ。◆テレビでは、日本航空や全日空の元操縦士が解説しているが機体内の構造の説明ばかり。尋ねる方も肝心な「機長が30分でコックピットを離れることはよくあるのですか?」という重要な質問をしない。誰もそれを不思議がらない◆私はそのことを、誰もそれを疑問に思わないことに腹を立て、諦め始めている。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月23日 ---- ボス ◎
- 高校野球
-
ボーっとして過ごすことが嫌いな私は休みの日もスケジュールが埋まっている。出張かゴルフが多いが、友人と小旅行に出かけたり或いは田舎の母親を見舞ったり、意外と忙しく休日を過ごす。ところが先週の土曜日、予定していたゴルフが急遽キャンセルとなったため久しぶりに午前中を自宅でボーっとして過ごすことになった。朝食を済ませ、ソファでコーヒーを飲みながらテレビのチャンネルを回していたらちょうど春の選抜高校野球の開会式をやっていた。若人がひたすらに何かに打ち込む姿は美しい。「なんのためにそんなに頑張るの?」と聞かれて即座に答えられる高校球児は少ないだろう。「プロ野球選手になりたい」と答える一部の野球エリートを除くと彼らの答えはバラバラだろう。◆ただ、目の前にある野球を「上手になりたい」「勝ちたい」という単純、純粋な気持ちで一所懸命に白球を追いかける。多くの高校球児にとってそれが将来、大きな大きな財産になるということを彼らはまだ知らない。それがまた素晴らしい。カネでも名誉でも快楽でもない「何か」が分からないままにひたすらに頑張る彼らを見るのが好きだ。◆開会式は素晴らしかった。敦賀気比高校の篠原涼主将は「グラウンドに チームメートの笑顔あり 夢を追いかけ 命輝く」との短歌を織り込み素晴らしい選手宣誓をした。開会式で国家独唱を高校生がするとは知らなかったが帝京大高校の足立歌音さんの「君が代」はとても素晴らしかった。一つ残念だったのは整列してこれらのセレモニーを見る選手たちの態度。帽子に手をやる者、顔を掻くもの、空を眺める者、とにかく直立不動「気をつけ」ができない。指導者は野球技術の向上とともに式典での態度をもう少し厳しく教えてあげて欲しかった。と言っても、現代の子供たちにそれを求めるのは無理なのかもしれない。自衛隊の式典と比較してしまったこちらが悪いのか・・・?◆いずれにしろ恐らくこれまでは全く興味がなかった「開会式」のテレビ中継を今年はゆっくりと楽しんで観ることができた。「オレも歳とったな」と思った。コーヒーを飲んでいたのだけれど、いつの間にかお茶に替わっていた。◆頑張れ!高校球児たち。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月20日 ---- ボス ◎
- 罪と罰
-
昨年9月、ラーメン店の客が他の客をイスから引き倒し、顔や腹を数回踏みつけて死亡させた事件があった。この男は犯行の後に席に戻りラーメンを食べ終えて店を出た、と当時のマスコミが伝えていた。残忍、凶暴で自分勝手な犯行。犯人は38歳というが、恐らく若いころからいろいろと事件を繰り返していたのではないだろうか。◆昨日、東京地裁はこの男に懲役7年の判決を言い渡した。ちなみに求刑は懲役10年であった。◆「短い!」「軽い!」「甘い!」と思う者は私だけではなかろう。なにに腹が立ったのか知らないがたまたまラーメン屋で隣に座った男を殺しておいてその後ゆっくりラーメンを食べるような異常な男。芯から腐った男。こんな男がたった7年で娑婆に戻ってくるのだ。いや、まじめを装って模範囚として過ごせばおそらくは6年以内に戻ってくるのである。6年後はまだ44歳。日本の、バカが付くほど優しい優しい裁判所はたった6年間の刑務所暮らしでこの男が更生すると信じているようだ。◆「確率」で物事を考える癖のついている経営者からすればこんな判決は「とんでもないこと!」だ。44歳で娑婆に戻った彼は恐らくまた誰かに迷惑をかけるに決まっている。人を殺したあとにラーメンを食えるような男がたった6年間の刑務所暮らしで反省し更生するなどと期待するほうも異常だ。◆平和な我が国は「罪」に対して「罰」が軽すぎる、と常々思っている。罪を犯しておいて捕まったら「運が悪かった」となる。罰が軽いから反省などしない。また同じ犯罪を繰り返す。「駐車違反」などはその典型的な例。とにかく「罰」が軽い。これでは犯罪は減らない。犯罪が減らないということは悲しい被害者が増えるということ。「駐車違反」を繰り返すのを看過することはできても凶暴な殺人者をたかだか6年で出てこられるような制度はとてもとても許せるものではない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月19日 ---- ボス ◎
- 宮益坂のセピア閉店
-
ジャズばかり聞いているがカントリーミュージックも好き。昨年、出張で訪れたナッシュビルでは生演奏をやっているカントリー&ウェスタンバーを連日ハシゴした。至福の夜。これまでの出張、旅行の中でも最もエキサイティングな思い出の一つである。◆ジャズに関してもただ好きなだけで詳しくはない。カントリーミュージックは全くの無知。無知だけど大好きだから時々、生演奏を聴きながら飲んでいた。◆昔は東京にもカントリーのライブハウスが多かった。新宿の「ウィッシュボン」や「リバティーベル」ではいつ行っても陽気なカントリー生演奏を聴くことができた。ジャズはCDで聴いても楽しむことはできるがカントリー&ウェスタンはなぜか生演奏でなければ楽しくない。ジャズのCDは数百枚所有しているがカントリーはわずか3枚しか持っていない。やはりカントリーはみんなと一緒にノリノリで聴くのが魅力だ。◆アメリカのナッシュビルから帰ってきて久しぶりに銀座のカントリーライブハウス『ナッシュビル』を訪ねてみたら数か月前に店を閉じていた。残念!『ウィッシュボン』も『リバティーベル』も既にもうない。私にとって気軽にカントリーミュージックを楽しめる店は渋谷宮益坂の『セピア』しかなくなった。ここで時々、友人が演奏している。先日誘われて久しぶりに行って来た。店は満員。席を確保できなかった客は立って飲んでいた。『セピア』だけは元気だ、と思ったら違った。なんとその日が『セピア』の最終日。閉店することにした、とオーナー(マスター)から聞いた。また一つ東京から魅力的なカントリーミュージックラウンジが消えた。◆『セピア』最後のステージを飾ったのは青山学院大学OBのカントリーバンド『ブルー・マウンテン・ボーイズ』のブルーグラスだった。楽しい楽しい、そして寂しい夜だった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月18日 ---- ボス ◎
- 一所懸命
-
安(あん)クンが我が社に入って丸3年が経った。韓国人の安クンは祖国の徴兵義務期間のあとも軍に残り、優秀な幹部候補生であったが、思うところあって除隊。二十歳代半ばで単身大阪へ渡って来た。大阪の大学を卒業し、その後、縁あって我が社へ来た。たまに大阪弁が混ざることはあるが、その辺の若者よりもよほど美しい日本語をしゃべる。報告文書も上手に作成する。◆その安クンが「社長、社長のブログの中に漢字の間違いを見つけました」と言う。「あっ、そう?なるべく注意してるんだけどね、変換ミスがあるんだよね、ときどき。で、どこ間違えてた?」と聞き返した。すると安クンは「『いっしょうけんめい』という言葉、『生まれる』という字を使うべきところを社長は『所(ところ)』という字を書いていましたよ」と言う。私は嬉しくなった。そこまで彼は注意して私のこのブログを読んでくれているのか、と。◆『一所懸命』で間違いないんだよ、『一生懸命』は間違いだったのだけどあまりにも間違う人が多いので今ではその間違った使われ方『一生懸命』の方が一般的になってしまったんだよ、と教えてあげた。◆安クンはずっと一所懸命に生きてきた。私も一所懸命に生きてきた自信がある。安クンが間違いと指摘した言葉が『一所懸命』であったことが実に嬉しかった。◆今の日本はとても平和だ。裕福だ。だが回りを見るとほとんどの人が一所懸命に生きているようには私には思えない。なにかを一所懸命にやっているように見えない。「一所懸命」ではなく「手抜き」する人が私の回りにも多い。「手抜き」に接するたびに不愉快になる。もちろん「すべての事柄に対し手抜きをするな」とは言わないがせめて自分の本分だけは手抜きして欲しくない。『一所懸命』にやって欲しい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月12日 ---- ボス ◎
- 大塚家具
-
私の部屋の応接セットは13年前に大塚家具で購入したもの。かなり高価であったがデザインも品質も最高。とても気に入っている。◆「高いけど、間違いなく品質がいい」・・多くの方が大塚家具の製品を褒める。私も大塚家具の製品のファンの一人であった。「おカネに余裕があるなら大塚家具で購入したい」と思っていた。会社が大きくなるにつれ、応接セットや什器備品が増える。その都度「大塚家具でセンスの良いものを探そう」と思い何度か店を訪問した◆大塚家具を訪問したことがある人ならご存知だろう。客は勝手に商品を眺めて回ることができない。まず受付に行き「来店の目的。求めている商品」などを記入する。すると担当の案内人がやってきて客は彼と一緒に、彼の説明を聞きながら陳列商品を見て回る。「勝手に見るからほっといてくれ」と言いたいがそうはできない。案内人はとても丁寧。案内を受ける方は一瞬「セレブ感」を味わうが多くの客は値段を見て驚く。セレブではない、常識ある庶民は、二度と大塚家具を訪問しない。「あそこは私には不相応なところだ」と認識するのだ◆それでも我が国がバブル景気に沸いた頃にはプチセレブも多く、高級家具を求める者も多かった。セレブではなくても、会社経費で落とせるものの需要はまだまだある。そういう意味では大塚家具は銀座の高級クラブに似ている。◆さてその大塚家具で父娘が社長のイスを争うお家騒動が起きている。関係者にとっては迷惑な話。銀座の高級クラブ路線を維持したい父親に対し「オトーサン、それはもう無理よ。消費税も上がってセレブは減るばかり。ニトリやイケアは景気よさそうだし・・。うちもフランフランみたいに誰でも気軽に入れる店にしないと・・」と娘が言っている。私はそのような争いだと理解している◆しかし、非上場会社なら同族経営もよかろうが東証一部の上場会社になって家族内の争いをお越し関係者に迷惑をかけるなど言語道断。社員は溜まったもんじゃない。会社のイメージ低下はまぬかれない◆私も一人の創業社長として、同じ創業社長である父親の気持ちも理解できる。娘を含めた若い経営陣に対し「だからダメなのだ!」と叱りたい気持ちも分かる。だが、それならば上場してはダメだ。会社を私物化してはダメだ。◆結果は見えている。これだけ企業イメージが落ちてしまっては今更「高級路線」は続けられまい。創業社長としてあれだけの企業を作り上げた父親社長を私は尊敬はするが「すでに時代は変わった」と潔く退くことをお勧めしたい。上場したのだ。創業者利益を取ったのだ。「老害」と呼ばれるようになる前に退かなければならない。◆当社は上場など全く考えていないが、いろいろと、いろいろと考えさせられることが多い「大塚家具のお家騒動」である。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月10日 ---- ボス ◎
- 異様な集団
-
先週出張した米国フロリダ州オーランドは近郊にディズニーワールドを控える世界有数の観光都市である。タクシーで20ドルも払えばディズニーワールドに行ける場所に5泊もしたのだが残念ながらネクタイにスーツをしたままの私たちはミッキーに会いに行く余裕はなかった。◆私たちが帰国のためにオーランド国際空港に着いたのは午前6時前であった。オーランド~シカゴが約3時間、シカゴ~成田が13時間のロングフライトである。その早朝、セキュリティチェックを済ませ搭乗ゲート付近で待っていると異様な集団がぞろぞろと歩いてきた。「こいつら、なんなんだ?」と思って眺めていた。おやっ、大きな声で日本語をしゃべっている。「うわっ、恥ずかしい!日本人なんだ」と思った。少なくともオーランド国際空港では中国人よりも韓国人よりも日本人の集団の方が異様であった。大学の卒業旅行でディズニーワールドを訪れたと思われるこの情けない集団の半数近い者がマスクをしているのだ。なんのためのマスク?みっともない!◆以前も書いたが日本人ほどマスクをする国民はいない。病院や食品工場でもなく、街なかやオフィスでマスクをする人種は世界中で日本人だけだろう。決して見栄えの良いものではない。◆「マスクをするな!」と言う権利はもちろん私にはない。しかし世界の常識、礼儀、美意識は学ぶべきでしょう。空港で、集団の半分がマスクをしてぞろぞろと歩いている。異様としか言いようがないだろう。新興宗教団体と疑われるかもしれない。なのにこの光景を見て「異様」と気付く日本人は意外と少ない。◆私はオーランで多くの日本人と会ったが少なくともビジネスで来ている者でマスクをしている人は一人もいなかった。それがなぜ日本人の学生の集団だけはマスクをしているのか?不思議でしようがなかった?彼らには美意識が欠落している。銀座のデパートでマナーの悪い中国人を見て不愉快になることが多いが、オーランドでマスクの日本人集団を見て悲しくなった。「花粉症?」・・いえいえオーランドでは花粉は舞っていない。私も花粉症で悩まされているからすぐに分かる。ファッション?・・そんなバカな! 恐らく彼らは何も思わず寝巻の延長のような感覚でマスクをしているのであろう。◆私は腹が立ってきた。なぜ日本の旅行代理店は「オーランドでは花粉は舞っていません。マスクはみっともないのでやめましょう」と教えないのか?◆美的感覚に欠ける、日本人の学生集団に恥ずかしさを覚えながら成田に着いた。成田に着くと入国審査官の半分以上がマスクをしていた。これも初めて日本を訪れる外国人には奇妙な光景だろうが、こちらは国内のことだし花粉も確かに待っているし・・・しようがないか。でもなあ・・・
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月09日 ---- ボス ◎
- フロリダで佐伯弁
-
先々週末より米国へ出張していた。フロリダ州オーランドで開かれる「ヘリ-エクスポ(世界最大のヘリコプターショー)」に出席するためであったのだが、残念ながら今年は大きな収穫はなかった。寒い成田を発ち、もっと寒いマイナス22℃のシカゴを経由して着いたオーランドは初夏の陽気であった。30℃近いホテルのプールにはきわどい水着のオネーサンたちも多かったが、ネクタイ姿の我々はプールに近づくことを遠慮した。帰りもシカゴ経由であった。シカゴの気温は2℃になっていた。シカゴから13時間のフライトの間ずっと窓の外は明るかった。地球と逆回転でフライトするとずっと昼間が続くことを実感した◆行きがけに成田空港で『文芸春秋』を買った。今年の芥川賞受賞作『九年前の祈り』(小野正嗣)を読むためである。直木賞と違い、私は芥川賞にはあまり関心がないのだが今年は違った。作者の小野正嗣さんは私の高校の後輩である。そして『九年前の祈り』は私の郷里、大分県佐伯市が舞台である。読まないわけにはいかない◆さてその『九年前の祈り』。文章は難解ではないのだが文章の奥の深い意味が私には理解できなかった。「この本面白いよ!」と勧められる文学通の友人は私の回りにはいない。それでもフロリダのホテルで、活字になった我が郷土の方言「佐伯弁」を読むのは刺激的であった。私には高尚過ぎる文体であり、ストーリー自体も面白いものではなかったが佐伯弁は嬉しかった。そしてそして、なにより小野さんの「受賞のことば」が良かった。ここにその全文を転載する◆◆◆「三歳年上の兄、史敬(ふみたか)が昨年十月に亡くなりました。 独身で、栄誉や富とは無縁。野球が大好きで、地域の子供たちの応援に行き、缶コーヒーを飲みながらスポーツ新聞を読んでいれば幸せそうでした。 僕によいことがあれば、自分のこと以上に喜んでいてくれていたのは、両親から聞いて知っていました。 闘病中、危篤の知らせに僕が帰省するたびに、意識もないのに、「わざわざ東京から戻らせて悪かったのお」というように持ち直すのです。 朗報を直接伝えることはできませんでした。受賞はお兄(にい)のおかげ、と思う僕に、地域の人たちを愛していた兄が真剣に言うのです----そげなことがあるか、そりゃ、編集者の衆(し)、読んでくるる衆(し)、みなのおかげじゃ、ありがてえことじゃ、よかったのお、正嗣」◆◆◆私はこの「受賞のことば」を何度も読み返し、フロリダで涙をぬぐっていた。 芥川賞受賞おめでとう、小野さん。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月05日 ---- ボス ◎
- HAI
-
午前11時、ホテルを出て一人ゆっくりとHAI(Helicopter Association International =Heli-Expo = ヘリコプター展示会)の会場に向かっていた。ホテルから会場までは徒歩3分の距離。快晴のフロリダは日本の初夏の陽気。部下たちは10時に会場に入り米国企業と打ち合わせをしている。私はフロリダの爽やかな空気を満喫しながらのんびりと歩いていた。信号待ちをしていたらプロゴルファーのスタドラーに似た西洋人が話し掛けてきた。「今日は快晴だね」「うん、そうだね」「暑いね。カナダとは大違いだ」「そうだね。暑いね」「僕はカナダから来たんだけどアナタはどこから来たの?ニッポン?」「そうだよ、私は日本から来ました」「ヘリコプターを持っているの?飛ばしているの?」「違うよ、うちの会社はヘリコプターを輸入して日本で販売してるんだ」「へえ、代理店なのか?」「そうだよ」「どのヘリコプターを輸入してるの?」「アメリカからはエンストロム。そしてこれからはスイスのマレンコを日本に紹介するんだ」・・片言の英語でそこまで説明していたらスタドラーが不思議そうな顔をして尋ねてきた。◆「ひょっとしたらアナタはエアロファシリティーの人なのですか?」私は驚いた。カナダ人が、スタドラーが私の会社「エアロファシリティー」を知っていたのだ。嬉しくなった。私は「そうです」と答えた。◆彼はインターネットで当社を知りメールをくれたらしい。「まだ会ったことはないけどチカラとはメールで何度もやりとりをしているよ。ミツオも知っているよ」と言う。ますます嬉しくなった。私の名刺を見て彼も驚いていた。「実は今日、チカラかミツオに会ってはなしたいのだけれどどうやってチカラを探そうかと困っていたんだ。チカラの携帯電話の番号を知らないんだ」という。私はすぐにチカラこと海老澤力君に電話をした。◆スタドラーはミゼラさんという名のカナダ人だった。ポーランド系らしい。片言の英語でミゼラさんと会話を続けていたらチカラ君が笑顔でやって来た。海老澤君が頼もしく見えた◆来年のHAIはテキサス州ダラスでの開催だという。もう来年は来るのはよそう。私が来なくても、チカラとミツオが頑張ってくれる。私はただの足手まといになってしまいそうだから。◆ミゼラさんとの話が大きなビジネスになればいいなあ。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月04日 ---- ボス ◎
- 寝過ごす!
-
けたたましい電話の音で目が覚めた。慌てて受話器を取った。「キノシタです」言うと、向こうから申し訳なさそうな声が「ロビーで待っていますから」と。常務の声。「あれ?6時半じゃなかったの?」と聞くと「ええ、もう6時35分ですよ」と。「ええっ!?ごめんなさい。すぐに下ります」と答え急いで着替えた◆ロビーに着くと常務は笑顔で待っていてくれた。常務はいいが先方は?◆先方の米国人社長にも常務が連絡を入れ、上手に言い訳をしてくれていた。フロリダはオーランドに来ている。時差ボケがキツい。◆昨日、日本のお客様たちと楽しくランチミーティングをした。美味い熟成肉を食べナパの高級ワインを堪能した。日本人のお客様とのミーティング、海外でやると話がはずみ親睦が深まる。私はこのランチミーティングのためにオーランドまで来たようなもの。お客様方も大変喜んでくれた。ホッとした。あとは夕食を米国企業の社長とするだけ。3時間ある。ホテルに戻って一休みすることにした。◆ホテルの部屋で日本へメールをし、書類を整理し終えてもまだ1時間以上ヒマだった。私は服を脱ぎ、ベッドに横になった。眠るつもりは無かったが、念のためにとホテルの時計の目覚ましをセットした。これが間違いだった。◆私は時差ボケと疲れとワインの酔いと無事にミーティングが終わった安堵感から眠ってしまった。そしてアメリカのホテルの時計のうアラームは壊れていた。◆常務に謝り、部下たちに謝り、もちろん夕食を招待してくれた米国人社長にもお詫びした。みな笑顔で許してくれた◆深く、深く反省。私は社長。誰も私をキツく咎めない。もし寝坊したのが私でなく部下だったら、私はひどく彼を叱るところだ。そうしなければならない。◆うーん、弱みを見せた。またまた反省。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2015年03月02日 ---- ボス ◎
- MBH
-
米国フロリダ、オーランドで年に一度のイベント、ヘリコプター博覧会(ヘリエクスポ)が明日から始まる。ヘリコプターに関係する多くの人たちが世界中から集まる。現在、設営中。毎年そうだがオープニング前日は徹夜での作業が続く。作業員が慌ただしく動き回る開場に先ほど入って来た。既に50機ほどのヘリコプターが展示されている。世界的に景気が良いとは聞かないがヘリエクスポは昨年より元気な印象をうけた。展示されているヘリがキレイなモノが多くなった。中でも最も観客の目を引きそうなのが我が「マレンコ・スイス・ヘリコプター」私は勝手にMBHの称号を上げることにした。Most Beautif Helic
Opter。この美しく性能も素晴らしい機体に早く日本の空を飛んでもらいたい。このヘリコプターの日本の販売責任者として強く思った。... 続きを読む
- コメント (0)