2020年07月の記事一覧
◎2020年07月28日 ---- ボス ◎
- 安楽死の制度化を望む
-
難病ALSの女性患者に頼まれ、薬物を投与して殺害したとする嘱託殺人容疑で医師2人が逮捕された。女性は主治医にも「安楽死」を依頼していたが受け入れてもらえず、結果的に嘱託殺人となってしまった。◆請け負った医師が「金儲け」のためであったのならとんでもない話だが、「苦しんでいる人を楽にしてあげたい」との考えからそれほどの罪悪感を抱かなかったのかもしれない◆多くの宗教では「安楽死」を否定するが、私はそろそろ我が国でも「安楽死」を制度化すべきだと思っている。もし我が国に「安楽死」制度があったなら今回の2人の医師も殺人者にならずに済んだ。◆苦しいだけの生活、希望の持てない生、天井を眺めるだけで人になにかを頼んで「ごめんなさい」と「ありがとう」ばかりの生活。私だって「死」を望む。◆63年生きて来た。まだまだやりたいことは多い。だが「もうできない」「もう満足」となったときには苦しまずに安らかにあの世に行きたい、と切に願う。◆「いざとなったら安楽死を選択できる」となれば多くの方の未来はもっと明るくなる、と思う。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月22日 ---- ボス ◎
- 立派な棋士、藤井聡太さんを応援する
-
藤井聡太さんが渡辺明三冠を破って新棋王になった。17歳、まだ高校2年生である。インタビューを受けて「母から電話で『良かったね』と言ってもらえたのが嬉しかった」と話していた。ほほ笑ましい。素晴らしい。◆大学を出てプロ野球に入って、初めて勝った投手が「ウイニングボールはどうしますか?」と問われて「ここまで育ててくれたお母さんに感謝の気持ちを込めてあげたいです」と馬鹿ヅラして答えているのとは大違い。◆いい年こいて「おかあさん」などと人前で言うバカな大人が増えて来た。
- コメント (0)
◎2020年07月21日 ---- ボス ◎
- 松本悦子さん
-
佐伯鶴城高校の2年生になった最初の実力考査、私は学年で1位になった。◆その当時、試験が終わり採点が済むと教師は成績上位者を巻き紙に墨書し廊下に張り出していた。見物人は多い。英数国3教科の成績優秀者が発表されるのだが私は2教科で1位、英語のみ2位だった。高校時代に総合成績1位になったのはこのときだけ。2年生の1学期をピークに私の成績は下降を始めた◆1年生から2年生に上がるとき、実は猛勉強をした。なぜか。中学校時代1学年下にいた私のマドンナ、松本悦子さんにアピールしたかった。淡く切ない恋心。◆時々、松本さんと話をする機会はあったがその時私はいつも緊張した。自分を実態の数倍も良く見せようと背伸びした。気取った。私は劣等感の塊になった。◆大学に行き、社会人になった。社会人になった私はいつも松本悦子さんを意識していた。いま突然、松本さんが目の前に現れても大丈夫か。恥ずかしくないか。高校2年生になったばかりの頃のように、松本さんにアピールしようと頑張っていた。◆今はニューヨークに住んでいると噂で聞いた。オリンピックがあったなら彼女も東京に来たかもしれないのになあ。ばったりその辺で会ったかもしれないなあ。会ってももう気付かないかもしれないなあ。いろんなことを考える。◆今でも年に1回は松本悦子さんが夢に出てくる。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月20日 ---- ボス ◎
- 夏はつとめて
-
「枕草子」で清少納言は「春はあけぼの(夜明け)」「夏は夜」「秋は夕暮れ」「冬はつとめて(早朝)」が良いと書いた。初めて読んだ高校生の頃は「なるほど。確かにそうだね」などと思っていた。時間が経った。私は63歳になった。今の私の感覚は違う◆「春は昼」「夏は早朝」「秋は夕暮れ」「冬は夜」が好きになった。天気の良い春の昼間のゴルフは至上の喜びを味わえる。今朝、久しぶりに晴れていた。まだ気温が上がる前の夏の朝は気持ちがいい。秋は清少納言と同じ、やはり夕暮れだ。高校生時代に流行った「夕暮れ時は寂しそう」という歌を私はいまだに口ずさむ。冬は夜でしょ。小雪の舞う夜、街を歩いていて灯りのついたバーやレストランを外から覗く。最近はガラス越しに店内の様子が見える店も増えた。仲の良さそうな家族やカップルの楽しそうな様子を眺めながらコートの襟を立てて歩くのもいい。◆そんなことを思いながら今朝、当社のオリジナルポロシャツを着て自宅から歩いて出社した。春夏秋冬を楽しめる我が国は最高だ。マスクだけが邪魔だが。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月14日 ---- ボス ◎
- コロナとマスク
-
私はマスクが嫌い。昨年まではマスクをして外出することなどほとんどなかった。アメリカ出張時に空港でマスクをした日本人観光客の一団を見ると情けなくなっていた。「おいおい、キミたちここはアメリカだよ。カッコ悪いよ。なにか新興宗教の団体みたいだよ」と注意したくなったものだ◆それが、このコロナのせいで毎日、マスクをしている。紙マスクをして、常に予備の布マスクをポケットに入れている◆コロナ禍は始まったばかりの頃、3月ころだったろうか、テレビで「マスクは気休め。殆ど予防効果はありません」とはっきり言う医師が数名いた。WHOさえそれに近いことを言っていた。私はもちろん素人だが、素人でも「こいつらバカじゃあるまいか。マスクが効果ないわけないじゃん」と思っていた。マスク嫌いのトランプもマスクをした。◆「マスクは予防効果ありません」と言っていた医師やそれを垂れ流し放送した放送局は反省すべきだろう。知らぬ顔して「マスクをしましょう」と呼び掛ける厚顔無恥な輩がテレビでまたなにかを言っている。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月09日 ---- ボス ◎
- サービス精神のない東京メトロ
-
日比谷線で「広尾-六本木-神谷町-霞が関-日比谷-銀座」銀座線で「銀座-新橋」が私の電車出勤ルート。先月、神谷町と霞が関の間に「虎ノ門ヒルズ」駅がオープンした。停車駅が一つ増えたため2分増えた。◆今朝、久しぶりに電車を利用した。「虎ノ門ヒルズ」駅に着くと「銀座線に乗り換えられます」と案内している。乗り換えよう、と私は電車を降りた。「どこが銀座線かな?」と思ってホームの案内を見ると「銀座線へは一度改札を出てください」と書いてある。改札を出た。すると今度は「銀座線は虎ノ門駅をご利用ください」とある。地下通路で繋がっていると思っていた私はがっかりした。地上に出た。雨が降っている。どこにも虎ノ門駅までを示す看板も張り紙もない。雨の中を「虎ノ門駅はこっちかな?」と方向音痴の私はさまよった。遠い。暑い。雨。どこにも虎ノ門駅を示す矢印などない。横断歩道をいくつか越え、雨の中信号待ちをして、やっと虎ノ門駅に着いた。遠い。◆たしかに駅の数は減る。「広尾-六本木-神谷町-虎ノ門ヒルズ」(歩いて移動)「虎ノ門-新橋」だから駅の数は二つ減る。だが時間は余分にかかるし雨に濡れるし汗はかく。虎ノ門ヒルズ駅から虎ノ門駅までの道案内は皆無。銀座駅で乗り換えれば、乗り換えは近いし、雨にも濡れず汗もかかない。総時間は圧倒的に銀座乗り換えの方が早い◆「競争のない会社はサービス精神が宿らない」とはよく聞くが、あまりにもひどい東京メトロにはあきれ果てた。虎ノ門ヒルズ駅で銀座線に乗り換えて満足している人など一人もいないだろう。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月09日 ---- ボス ◎
- 30年って長い?短い?
-
産まれてから30歳になるまでには「30年も」かかった。それが、30歳から60歳になるには「30年しか」かからなかった。同じ30年間なのに速度が違う。なぜだろう?
- コメント (0)
◎2020年07月07日 ---- ボス ◎
- わすれもの
-
毎朝、愛宕神社の急な階段、通称「出世の石段」を上り、手を合わせ“神頼み”をしてから出社する。「出世の石段」は下りてはダメなので(出世しなくなるため)帰りは通称「女坂」を下りる。会社に着くまではポロシャツ姿。会社に着いてワイシャツに着替える◆今日、着替え終わったところに家人からラインが届いた。読むと「大変!上着をお忘れですよ!」だって。情けない。今日は午後から霞が関で大切な案件の会議がある。この時期だから上着なしでも誰も咎めないだろうが自分のプライドが許さない。初対面の方もいる。名刺交換までは上着を着ていたい。◆ということで、このあとクルマで自宅に上着を取りに帰ることにした。情けない。恥ずかしい失敗。
- コメント (0)
◎2020年07月06日 ---- ボス ◎
- 熊本に川辺川ダムができていたら
-
私は九州大学土木工学科を卒業した。同級生の多くは今なお「土木」関係の仕事に従事している。年に数回ある同窓会では「ダム」が話題になることも多い。実際にダムに関わる仕事をしている者も多い。◆今から10年以上前、私の友人らの多くが関わっていた熊本県の川辺川(かわべがわ)ダム建設計画が中止になった。友人たちは怒っていた。「県知事がアホなんだ」「いや、民主党が悪いんだ」「地元住民のエゴだ」などと憤慨していた。みな口々に「俺たちは建設会社の利益のために言っているんじゃない。熊本の安全と発展のために言っているのに・・」と正義を語っていた。土木屋で私利私欲を語る者は少ない。◆中国では三峡ダム建設のため流域に住む300万人以上を強制的に転居させた。我が国では古くは美濃部亮吉東京都知事の「一人でも反対があったら橋を架けない」というバカな「橋の論理」のように「公共の福祉」よりも少数の「利害関係者」の意見が尊重される傾向が顕著である。川辺川ダム反対も似たようなもの。そしてマスコミもそれに乗る。◆あの当時、多くのマスコミが「無駄なモノ」として「東の八ツ場ダム、西の川辺川ダム」を民主党と一緒になって世間に訴えていた。話は逸れるが世界一のスーパーコンピューター作りを目指す方たちへ対して民主党の蓮舫氏が「2位じゃだめなんですか?」とのバカな質問をしたのもその頃だ。あの質問だって当時は「そうだ、そうだ、なぜ1番じゃないとダメなの?」という形で報じられていた◆時代が移った。再び我が国が世界一のスーパーコンピューターを作り、そして球磨川は氾濫した。マスコミは「2位じゃダメなんですか?」と聞いたバカな蓮舫を今頃になってあざけり、「川辺川ダムの計画は中止します」と言った熊本県知事を「氾濫したのは知事の責任では?」と攻め立てている。マスコミの手の“ひら返し”はすごい。正義など関係ない。マスコミ界では、バカな視聴者に受け入れられるものが即ち正義なのである。◆マスコミがもっと冷静に物事を判断する知恵を持っていれば多くの助かった命があるはず。ところがマスコミは反省しない。誰かのせいにする。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2020年07月06日 ---- ボス ◎
- とうもろこし
-
小学生時代の社会科の授業中のことだった。教師が「南米のペルーとかコロンビアなど貧しい国ではお米の御飯を食べられないのです。貧しくてお米を食べられないから代わりにトウモロコシなどを食べています」と話した。◆この教師のこの説明は正しいものだったのかはともかく私はその話を聞いたときに「羨ましい!」と思ったことを覚えている。子供のころから私はトウモロコシが大好きだった。祖父の家の小さい畑には夏になるとトウモロコシがたくさん生っていた。取れたてのトウモロコシを祖母が茹でて食べさせてくれた。当時はトウモロコシとは言わずに「トウキビ」と言っていた。「御飯じゃなく、日本でも主食がトウキビだったらいいなあ」と当時の私はまじめに思っていた◆昨日、千葉の君津でゴルフを楽しんだ。毎年この時期、千葉にゴルフに行った帰りには、必ず朝採れトウモロコシを買って帰る。昨日も買い、夕方食した。甘くて柔らかく、大変に美味かった。子供の頃の「南米では貧しくてご飯を食べられないからトウモロコシを食べている」というあの教師の話を思い出した。
... 続きを読む
- コメント (0)