2024年05月07日 ---- ボス

子供をデモに連れて行く?

boss-2

ゴルフに麻雀に大変と忙しいゴールデンウィークであった。その中で、日曜日の午前中だけはのんびりとテレビを観ていた。「サンデーモーニング」は4月から関口宏さんに替わって膳場貴子が総合司会者になった。膳場貴子さんは美しく感じいい。◆この番組、スポーツの「喝!天晴!」のコーナー以外は、軸足がやや左に寄っていることはご承知のとおり。そこを理解しながら眺めていると楽しい知的構成になっている◆だが『風をよむ』で私には引っ掛かる発言があった。それはコメンテーターのアンカー、松原耕二氏が言った言葉だった。「海外のデモでは親が子供を連れて参加することが結構多いのです」と言いだし「幼いころからそういう教育をすることはとてもいいことだ」というようなことを言っていた。私は「この人、コメンテーターとしては最低じゃね?」と思った。◆子供が右へ行くか左へ行くかは、親が左右の違いを極力正確に(つまり自分の感情抜きで)教えて、子供が成人になるころに自分で決めることが理想だろう。子供を、親の参加するデモ行進に一緒に連れて行くことを礼賛するようなコメンテーターはおかしい。◆たとえそれが「戦争反対!」のデモであってもおかしい、と私は考える。

... 続きを読む

コメント (0)

2024年05月07日 ---- ボス

「プロジェクト・ヘイル・メアリー」

boss-1

本を人に勧めるのは難しい。自分が読んだ本を「これ、とても面白かったよ」と言いながら部下にあげたら、もらった部下は「社長からいただいたのだから急いで読まなくちゃ」と感じるかもしれない。本を人にプレゼントする側のマナーは「読んだ?」とは聞かないこと。あげたことを忘れること。◆私は何人かの読書仲間がいるが「この本、良かったよ」と紹介するが「読んだ?」「どうだった?」とは聞かないようにしている。自分が感動した本に、紹介した相手も感動するかどうかは分からない◆と、もっともらしいことを書いたが、どうしても紹介したい本がある。私は友人から「この本、とても良かったよ。是非、読んでみて」と貰ったのだった。「オレ、翻訳モノは苦手なんだよ。しかもSF?」などと言いいながら「ありがと。読んでみるわ」となった。◆読み始めたら止まらない。最高の面白さ。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は超オススメ。購入しないでも、読まないでもamazonのカスタマーレビューを読んでみて欲しい。この本を読んだ人たちがどれだけ絶賛しているかが分かるだけでもいい。

... 続きを読む

コメント (0)

2024年05月03日 ---- ボス

日本国旗

boss-1

父が生きていた頃は(つまり昭和41年までは)憲法記念日や天皇誕生日など国民の祝日には玄関前に日本国旗を掲げていた。◆いつのころからか、なにがきっかけだったのかも知らないが「日本国旗を掲げる家は右翼だ!」とみられるような感じになった。おそらく朝日新聞と毎日新聞のせいなのだろう。◆アメリカへ行くと平日でも毎日あちこちで星条旗を目にする。高層ビルの屋上にはためく星条旗は美しい。それが我が日本では「国旗を掲げるヤツは右翼だ!」とのムード。情けない。常々そう思っていた。◆5月3日の憲法記念日。私は買い物で銀座へ出かけた。驚いた。5丁目から8丁目にかけて並木通りの両側に等間隔で日本国旗がゆれていいる。キレイだ。日本人は(右翼でなくても)もっと自分の国を愛し、我が「日の丸」を誇りに思っていい。

... 続きを読む

コメント (0)

2024年04月26日 ---- ボス

幸せな人生って

boss-b

「早すぎるよ!」と言いたい「死」は多い。私もこれまでに「早すぎる死」で多くの友人を失った。「早すぎる死」を迎えた方のその人生が不幸だったかと言えばそんなことはない。「早く終わり過ぎた人生」だが彼らの人生はみな「幸せな人生」であったように思える。◆自分の人生を振り返って「不幸な人生だったな」と思う人はほとんどいないのではないだろうか◆日本人の多くは、北朝鮮やミャンマーやアフリカに生まれた人たちのことを「かわいそうに」と思っているようだ。「オレは日本に生まれてラッキーだった。北朝鮮に生まれた人はそれだけでアンラッキーだね」なんて話を聞くことが多い。果たしてそうだろうか◆北朝鮮で産まれて死ぬ人たちも、そのほとんどが「幸せな人生だった」と思っているのではないだろうか?人と比べることがなければ大抵の人が「まあまあ幸せだ」と感じているように思うのだが。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年01月07日 ボスの
スケジュール
  • 午前接客(来客多数)
  • 午後事業計画チェック
  • 夕方西麻布某所で会食
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

カテゴリーリスト