2017年02月08日の記事一覧

2017年02月08日 ---- ボス

「沈黙」

boss-a

「キノシタさん、『沈黙』は読みましたか? 」親しい友人Mさんが聞いてきた。 「遠藤周作の? 多分、学生時代に読んだと思うけど・・・。でも今、内容を全く思い出せないってことは読んでないんだろうねえ」 私は人生で最も読書していた学生時代を思い出しながら答えた。内容は覚えていないが学生時代確かに私の本棚にはハードカバーの『沈黙』が並んでいた記憶がある。買ったけど読まなかったのか・・?◆Mさんは続ける。「マーチン・スコセッシの『沈黙』が上映されてるでしょ。映画観に行く前に読んでおこうと思って、昨日文庫本買ったんですよ」 ◆マーチン・スコセッシ監督の、江戸時代の日本を題材にした映画がまもなく上映される、ということはどこかで聞いていた。その映画が遠藤周作の『沈黙』だとは知らなかった。「やっぱりオレ読んでないわ。『沈黙』が江戸時代の話だってことすら知らなかったよ」そう答えながら私も急いで読んでみようと思った。「TSUTAYA」で、平積みされた文庫本『沈黙』を買って、読み始めたのはなんと伊勢神宮へ向かう新幹線の中だった。◆『沈黙』は、島原の乱のあときわめて「キリシタン禁制」厳しい日本に潜入して布教活動を続けようとするポルトガルの司祭の苦悩を描いたもの。日本のすべて神社の最上位に位置する伊勢神宮に参る往復の道中「キリシタンの苦しみ」を読んでいたわけだ。滑稽ではあるが、不徳とも不遜とも思わない。信仰というものの尊大さ、奥深さに対し素直に敬意を表する。それが神道であろうがキリスト教であろうが仏教であろうが、あるいはイスラム教であろうが。◆私は「苦しい時の神頼み」の、宗教的にはつまらぬ人間である。残念ながらつまらぬ人間であるのだが、今、世間を見回すと「IS問題」やトランプ大統領のイスラム教徒差別感など宗教がらみの問題や紛争が絶えない。わが国でもオウム真理教の事件があった。私のような「苦しい時の神頼み」的な中途半端なつまらぬ人間のほうが幸せなんじゃなかろうか、そんなことさえ思いながら今年の「お伊勢参り」は完了した。

... 続きを読む

コメント (0)

2017年02月08日 ---- ボス

酒池肉林

boss-c

「オレ、今年の六月で60歳、還暦ですよ。どうしてくれます?」 ゴルフ仲間に冗談で問うたところ「酒池肉林のパーティー開きましょうか?」と明るく返された。「酒池肉林?すごいですねえ、いいですねえ」 これまた冗談で私も明るく返した。私はスケベ心がくすぐられニタッとしてしまった。だがそこに女性もいた。「まずい。『酒池肉林』はセクハラ用語ではないか!?」 私は少し焦ったが幸い何事もおこらず、サラッと楽しく時間は流れた。 だが私はそこに、なにか違和感を覚えたのだった。◆ 『酒池肉林』という言葉を私が知ったのはいつだろう? 早熟だった私はすでに小学校の高学年の時にはその言葉を知っていたと記憶する。そして早熟だった(正確には「スケベだった」かな?)私はその言葉の意味を 「酒の池(風呂・プール)の中に水着(あるいは裸)の美女を大勢はべらかしている様」と理解していた。子供のころからずっとそう思っていた。◆大学生時代だった。テレビでヒュー・ヘフナー(雑誌『PLAY BOY』の発刊者)の暮らしぶりが紹介されていた。「これってまさに『酒池肉林』の世界だな。すげえな、うらやましいなあ」と若い私は思っていた。◆ゴルフ仲間との会話の中で、なにか違和感を感じた私はWikipediaで「酒池肉林」を調べてみた。こう書いてあった。 「酒池肉林(しゅちにくりん)は、酒や肉が豊富で豪奢な酒宴という意味の四字熟語である。『肉林』の『肉』に『肉欲』の意はなく、女性に囲まれて大騒ぎをする宴というのは誤用である」・・・・・・「ええっ?そうだったの?ああ恥ずかしい」、私は小学生のころから誤用のほうで「酒池肉林」を理解していたのだ。◆「酒池肉林」・・・セクハラ用語でもなんでもない。「豪華な酒宴」のことだった。恥ずかしい。 ・・・が、私は誤用の「酒池肉林」つまり大きな声では言えない、女性の前では使ってはならない「酒池肉林」も四字熟語として生き続けることを明るく願っている。 ヒューヘフナー、かっこよかったもんなあ。

... 続きを読む

コメント (0)

2024年04月24日 ボスの
スケジュール
  • 午前Vポートに関する研究
  • 午後読書
  • 夕方銀座徘徊
2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

カテゴリーリスト