‘ボス’ の記事一覧
◎2024年05月27日 ---- ボス ◎
- ニュース速報
-
そういえば先場所もそうだった◆大相撲千秋楽をテレビで観ていた。「大の里」が簡単に「阿炎(あび)」を押し出して優勝を決めた。勝ち名乗りを上げているところへ画面上方にあの独特の音と共に「ニュース速報」のテロップが流れた。「なんだろう?」と思っていたらそのニュース速報は「大の里」の優勝を告げるものだった◆「バカじゃないの?」と私は思った。今、相撲中継がオンエアされており、それを観ている者すべてが「大の里」の優勝を讃えているさなかに「ニュース速報」でかぶせる意味がどこにあるのだろうか?耳の不自由な方に分かりやすくするためと言うのであれば単に「『大の里』優勝!」と文字を出せばいい。わざわざ「ニュース速報」として流す意味が分からない。
- コメント (0)
◎2024年05月24日 ---- ボス ◎
- 口笛が吹けない
-
「自転車に乗ること」、「泳ぐこと」、「スキップをすること」これらは一度覚えたら一生忘れずにできるものだと思っている。「口笛を吹くこと」も。◆昨日、沖縄へ出張があり、私は自分でクルマを運転し羽田へと向かった。気分が良かった。ラジオから流れる音楽に合わせて口笛を吹こうとした。口笛を吹くのは久しぶりだ。◆ところが、音が出ない。いくらやっても音が出ない。「なぜ?」・・・不思議だ。舌で唇を湿らせて再度挑戦するが出ない。焦る。「歳を取ると口笛も吹けなくなるのか?」と落ち込んだ◆10分以上トライしてやっと小さな音が出た。若い頃の口笛の音とは違うものだった。◆これを読んでいるあなた。65歳以上なら試してみて。口笛って若い頃のように簡単に音は出ませんよ。
- コメント (0)
◎2024年05月24日 ---- ボス ◎
- 無理に生かさなくてもいい
-
もう10年近く前の話になる。母が脳失血で倒れた。急いで駆けつけた姉に医師が言った。「残念ですがもうお母さんの意識が戻ることはありません。眠り続ける状態です。自然に任せれば一週間から十日でしょう。人工呼吸器など生きるための装置をつければ現代の医学では2ヶ月くらいは生きていただくことができるかも知れません。どうしましょう?」。尋ねられた姉は答えた。「母は、そうしてまで生きていることを希望しないと思います。自然に任せてあげてください」と。◆「そう答えたけど、良かったかなあ?」と姉が私に訊いてきた。「姉ちゃん、ありがとう。もちろん、その通りだよ」私は答えた◆長く生かすことだけが医療ではない。尊厳を重んじ、安らかに見送るのが仁術としての医術だと思う。◆「尊厳を持った生」「安らかな死」と言うことをもっと医学界で議論してもらいたい。◆私だって尊厳を持って穏やかに死んでいきたい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年05月23日 ---- ボス ◎
- 偏った知識は危険
-
減税を叫ぶ人たちは「減税をしても大丈夫。減税した方が景気が上向いて税収が増えることになる」と訴える。そして減税のメリットばかりを考え研究する。◆「減税のメリット」ばかりを教えられた「自分のアタマで考えない人」は「増税反対!」と叫び「財務省が悪い」と思ってしまう。「財務官僚は自分たちの利権ばかりを考えている」などと主張し始める。◆実は私には分からない。分からないが「減税する方がメリットが大きい」とは感覚的には理解できない。◆話は変わって袴田裁判。マスコミの多くは「袴田さんは無罪」と決めつけている。「警察の捏造」「検察はメンツを保つために有罪を主張」などと言っている。「なぜ警察は袴田さんを犯人としたのか」は報道されない。事件以前の袴田さんの素行に関しても報道されない。◆私には分からない。分からないから「怪しいな」とも言わない。ただ検察が「メンツを保つため」だけにやっているのではないだろうとは思う。もしメンツのためにやっているのだったら今のご時世、必ずチクリがある。内部告発がある。検察はおそらく本気で「袴田さんがやった」と思っている。◆判決が出たら、その判決に従うべきだが、今の段階で「袴田さんは無罪」「警察の捏造」「検察はメンツのため」と決めつける報道姿勢には大きな疑問を感じる。◆片方の意見ばかり聞いているとそれが真実だと思ってしまう。注意しよう。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年05月21日 ---- ボス ◎
- 男は男らしく、女は女らしく、ってダメなの?
-
「男と女は同じものだ」とでも言いたいのだろうか?そんなわけ無いだろう!どこまでの発言は許されてどこからがダメなのか、私にはその線切りが分からない◆我が家には娘と息子がいる。彼(彼女)らが幼い頃から「男の子は男らしく、女の子は女らしく」と躾けてきた。自信を持ってそのように育ててきた。間違って無かったと思っている◆なぜマスコミは「産まずして何が女性だ」の一言だけを大きく取り上げる?上川外務大臣は「女性は産むことができる」と言うことを言っていた。女性の、女性独特の生理とそれに基づく女性的な思考を訴えたかったのだろう。「女性の権利を上手に行使しましょうよ」と言いたかったのだろう。私にはそのように思えた。◆その流れの中で出てきた「産まずして何が女性だ」と言う言葉。さらっと流せば誰も不愉快にならなかった。少なくともあとで「表現に適切でない部分がありました。お詫びします」で済んだことだろう。◆しかしマスコミなのか野党なのかが「産まずして何が女性だ」との言葉だけを取り上げて、例によって「とんでもない!」と騒ぎだした。上川さんが何を訴えたかったのか知ろうともしない国民が、マスコミか野党の言葉に乗っかって彼らと一緒に「とんでもない」と騒ぐ。◆そろそろ「いい加減にせんかい!」と誰か言い出さないのだろうか?上川さんの「女性は是非、女性の権利を行使しましょう。女性として訴えましょう」との意見を素直に受け止めず、その途中で出てしまった失言だけをなぜ大きく問題視するのか不思議だ◆それだったら二階さんが言った「おまえもその歳来るんだよ。バカやろう」の方が余程問題発言だろうにマスコミも野党も騒がない。マスコミと野党が騒がなければ思慮に欠ける国民もさわがない。
... 続きを読む
- コメント (1)
◎2024年05月16日 ---- ボス ◎
- どこが美味いんだ?おこげの焼きそば
-
焼きそばの「おこげ」を売りにする店がある。焼きそばの「おこげ」大好きな人がいる。「あんかけ焼きそば」では特に「おこげ」を売りにする店が多い。私は「どこが美味いんだ?」と不思議に思う。◆広島地方のお好み焼き「広島焼き」は大好きだが、私は「麺は焦がさないでね」と事前にお願いする。◆もちろん人によって好みは違う。焼きそばの「おこげ」が大好きな人も多いからその「おこげ」を売りにする店もあるのだろう。◆誰に文句を言うつもりもないが私は「焼きそばの『おこげ』」「干し柿」「生パスタ」「羽根つき餃子」「牛カツサンド」は好きになれない。
- コメント (0)
◎2024年05月13日 ---- ボス ◎
◎2024年05月09日 ---- ボス ◎
- 「人間の器」の問題
-
水俣病の患者団体などとの懇談の場で、団体のメンバーが発言している途中で環境省の職員がマイクの音を切った。翌日のマスコミはこの非礼を大きく取り上げた。担当者が謝罪に伺うと報じた。非難する声がさらに大きくなった。結局、伊藤環境大臣が水俣市を再度訪れ、団体の代表らに謝罪した。◆伊藤大臣はなぜ(予定の3分で)マイクの音が切られたときにその場で「もう少しお話しを聞きたいです。マイクをオンにして」と言えなかったのか。◆環境大臣に相応しい「人間の優しさ、気配り」を持った人物ならばそこで「マイクを切らないで」と言っていたはずだ。「本質的な人間としての優しさ、気配り」にかけていても「大臣としての対マスコミパフォーマンス」を意識していれば「マイクをオンにして。オレ、もう少し聞きたいよ」くらいは言っていただろう◆結局は「人間の器」の問題。この伊藤という大臣は「環境大臣」をやれる器ではなかった。いや伊藤さんに限らない。今の国会議員、どちらを見ても大した器がいないのは皆さんもご存知でしょ?わが日本は「残念な国」へなりつつあるようだ。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年05月08日 ---- ボス ◎
- 粋な計らいができるMLB
-
ゴールデンウィーク中の話。◆テレビを点けたらちょうどスポーツニュースで始球式の様子が映っていた。大谷のいるドジャースの試合前の様子だ。MLBでは毎日試合前に始球式をやるのだがその様子が日本のテレビで放映されることなどまず無い。◆「誰だろう、この人?有名人なのかな?」と思って見ていたら事情が分かった。試合の前にバックネットに蜂の巣が見つかり、それを除去することになった。急いで蜂の巣を駆除する業者に声をかけた。その蜂の巣を駆除した男性がこの夜の英雄になっていたのだ。そこで急遽、彼に始球式での投球を依頼したとのことのようだった。◆アメリカの(或いはアメリカ人の)奥深さを感じた。日本では、急遽呼んだ蜂の巣の駆除屋に始球式を任せるなんてことは絶対にありえない。この点では間違いなくアメリカの方が上(上等)だ。
- コメント (0)
◎2024年05月08日 ---- ボス ◎
◎2024年05月07日 ---- ボス ◎
- 子供をデモに連れて行く?
-
ゴルフに麻雀に大変と忙しいゴールデンウィークであった。その中で、日曜日の午前中だけはのんびりとテレビを観ていた。「サンデーモーニング」は4月から関口宏さんに替わって膳場貴子が総合司会者になった。膳場貴子さんは美しく感じいい。◆この番組、スポーツの「喝!天晴!」のコーナー以外は、軸足がやや左に寄っていることはご承知のとおり。そこを理解しながら眺めていると楽しい知的構成になっている◆だが『風をよむ』で私には引っ掛かる発言があった。それはコメンテーターのアンカー、松原耕二氏が言った言葉だった。「海外のデモでは親が子供を連れて参加することが結構多いのです」と言いだし「幼いころからそういう教育をすることはとてもいいことだ」というようなことを言っていた。私は「この人、コメンテーターとしては最低じゃね?」と思った。◆子供が右へ行くか左へ行くかは、親が左右の違いを極力正確に(つまり自分の感情抜きで)教えて、子供が成人になるころに自分で決めることが理想だろう。子供を、親の参加するデモ行進に一緒に連れて行くことを礼賛するようなコメンテーターはおかしい。◆たとえそれが「戦争反対!」のデモであってもおかしい、と私は考える。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年05月07日 ---- ボス ◎
- 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」
-
本を人に勧めるのは難しい。自分が読んだ本を「これ、とても面白かったよ」と言いながら部下にあげたら、もらった部下は「社長からいただいたのだから急いで読まなくちゃ」と感じるかもしれない。本を人にプレゼントする側のマナーは「読んだ?」とは聞かないこと。あげたことを忘れること。◆私は何人かの読書仲間がいるが「この本、良かったよ」と紹介するが「読んだ?」「どうだった?」とは聞かないようにしている。自分が感動した本に、紹介した相手も感動するかどうかは分からない◆と、もっともらしいことを書いたが、どうしても紹介したい本がある。私は友人から「この本、とても良かったよ。是非、読んでみて」と貰ったのだった。「オレ、翻訳モノは苦手なんだよ。しかもSF?」などと言いいながら「ありがと。読んでみるわ」となった。◆読み始めたら止まらない。最高の面白さ。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は超オススメ。購入しないでも、読まないでもamazonのカスタマーレビューを読んでみて欲しい。この本を読んだ人たちがどれだけ絶賛しているかが分かるだけでもいい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年05月03日 ---- ボス ◎
- 日本国旗
-
父が生きていた頃は(つまり昭和41年までは)憲法記念日や天皇誕生日など国民の祝日には玄関前に日本国旗を掲げていた。◆いつのころからか、なにがきっかけだったのかも知らないが「日本国旗を掲げる家は右翼だ!」とみられるような感じになった。おそらく朝日新聞と毎日新聞のせいなのだろう。◆アメリカへ行くと平日でも毎日あちこちで星条旗を目にする。高層ビルの屋上にはためく星条旗は美しい。それが我が日本では「国旗を掲げるヤツは右翼だ!」とのムード。情けない。常々そう思っていた。◆5月3日の憲法記念日。私は買い物で銀座へ出かけた。驚いた。5丁目から8丁目にかけて並木通りの両側に等間隔で日本国旗がゆれていいる。キレイだ。日本人は(右翼でなくても)もっと自分の国を愛し、我が「日の丸」を誇りに思っていい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月26日 ---- ボス ◎
- 幸せな人生って
-
「早すぎるよ!」と言いたい「死」は多い。私もこれまでに「早すぎる死」で多くの友人を失った。「早すぎる死」を迎えた方のその人生が不幸だったかと言えばそんなことはない。「早く終わり過ぎた人生」だが彼らの人生はみな「幸せな人生」であったように思える。◆自分の人生を振り返って「不幸な人生だったな」と思う人はほとんどいないのではないだろうか◆日本人の多くは、北朝鮮やミャンマーやアフリカに生まれた人たちのことを「かわいそうに」と思っているようだ。「オレは日本に生まれてラッキーだった。北朝鮮に生まれた人はそれだけでアンラッキーだね」なんて話を聞くことが多い。果たしてそうだろうか◆北朝鮮で産まれて死ぬ人たちも、そのほとんどが「幸せな人生だった」と思っているのではないだろうか?人と比べることがなければ大抵の人が「まあまあ幸せだ」と感じているように思うのだが。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月25日 ---- ボス ◎
◎2024年04月24日 ---- ボス ◎
- 学歴詐称疑惑
-
同期入学者に1年と3日遅れて私は九州大学を卒業した。当時の九大卒業生は3月27日付けの卒業証書をもらっていたが、卒業ギリギリまで再試験を繰り返していた私は3月30日卒業となった。3月30日の卒業証書はおそらく数名しかいない。◆私が総理大臣に立候補しても「キノシタは本当に九大を卒業したのか?」などと疑うマスコミはないだろう。たとえ卒業証書を見せなくても誰も疑わないだろう。証人も何十人もいる。◆私ですら誰でも信用してくれるのに、学歴詐称を疑われる有名人が時々現れる。米国コロンビア大学を卒業したと言い張っていた下品な女性がいた。最近はカイロ大を首席で卒業したと主張している政治家がいる◆学歴詐称を疑われる人はおそらく学歴詐称しているのだと私は思っている。私だって疑われることないのだから疑われる人はよほど成績が悪かったのだろうな。卒業を証明してくれる親しい学友が一人もいないなんておかしい。大学に行った意味がない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月23日 ---- ボス ◎
- ジャズが読書の邪魔になってきた
-
基本的に一年中、なにかの本を読んでいる。今は友人に勧められた『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んでいる。翻訳モノは苦手なのだがこの本は別。最近の若い方の表現では「面白過ぎる」本だ◆読書の時にラジオなどから人の話し声が聞こえると邪魔。クラシック音楽は邪魔にはならない。最近はジャズがダメになってきた。◆ジャズは今でも私の最も好きな音楽ジャンルではあるのだが読書には邪魔になってきた。「ジャズを聴きながら開くのは小説ではなく画集だな」などと昨夜『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読みながらチラッと思った。◆◆(専門が「理系」の方、『プロジェクト・ヘイル・メアリー』をお勧めします。「文系」の方にはちょっと理解しづらいかもです)
- コメント (0)
◎2024年04月22日 ---- ボス ◎
- ヘリコプター事故
-
土曜日の早朝、スマホのYahooNewsを見て驚いた。海上自衛隊の対潜哨戒ヘリ2機が墜落したとの情報。その2機が消息を絶った時刻が30分ほど差があった。消息を絶つ時刻に30分の差があるということは空中衝突ではないということを意味する。空中衝突でなく自衛隊ヘリ2機が落ちるとなると・・・。◆「潜水艦から攻撃された、としか考えられない」と私は思った。「下手をすると戦争になるぞ」と思った。怖かった◆それから数時間後「海自機2機は空中衝突したものと思われる」とのニュースが流れた。搭乗していた8名の安否は気になるが、正直、生存の可能性はない。優秀なクルーの損失と高価な機体を失うことはまことに残念だが「戦争」ではないことは確認できた◆それにしても自衛隊の皆さまは、我々日本国民の安全を守るためにまさに命がけで夜間、真っ暗な洋上で厳しい訓練を繰り返していることを改めて知った。感謝に耐えない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月19日 ---- ボス ◎
- 今考えると恐ろしい
-
若かったからだろう。◆多分、昭和59年(1984年)頃のこと。私は仕事の仲間たちと3人で新宿2丁目で飲んでいた。私でも「あっ、これはマリファナだな」って気付くくらい濃厚な香りが漂っていた。若い私は既に随分飲んでいた。客は少なかった◆そこへ男がキレイな女性を二人連れて入って来て、店の奥の方のテーブルについた。こちらは男3人、向こうはキレイなオネーサンが2人も居る。はっきりと覚えていないが、きっと羨ましかったのだろう。私はチラチラと奥の席に顔を向けていたようだ。奥の席のオニーサンと目が合った。彼が手招きする。私は調子に乗ってオニーサンのテーブルへ行った。「ま、一緒に飲もうや」とオニーサンが言って高級ボトルの水割りを出してくれた。◆話がはずんだ。楽しかった。オニーサンは自分はヤクザだと言った。名刺を見せてくれた。その名刺は通常の名刺よりも一回り大きくパウチ加工されていた。山菱の代紋が入り、名刺の角から紐で翡翠の勾玉(まがたま)が繋がっていた。日本一の勢力を誇る、誰でも知っている組の名刺だった。関西を基盤とする組だが東京への進出するために彼はやってきたと言う。「東京はまず新宿だ」と彼は言った。私は怖くはなかった。◆「オマエは大学出てんの?」とオニーサンが聞いてきた。「はい、九大の土木です」と答えると「土木か、土木は使えねえなあ。法学部なら興味あるんだがなあ。うちへ来いと誘うんだけどなあ」とオニーサンは本気か冗談か分からないことを言った。30分ほど一緒に飲んだころオニーサンは女性を置いて帰っていった。オニーサンはカネを払わなかった。◆その30分後くらい、私はオネーサンとタクシーに乗っていた。さっきのオニーサンの連れの一人だ。彼女は「四ツ谷三丁目」と運転手さんに告げた。クルマが走り始めると彼女は私の方を向いて言った。「ウチまで来てもいいのよ。でも、あなたのこと思うときっとこの辺でタクシー降りた方がいいと思うわよ」◆「うん、どうもこの状態はマズイな」私は気づいた。「名残惜しいけど・・」とか言いながらタクシーを降りた。オネーサンの名前ももちろん電話番号も聞かなかった。(まだ携帯電話の無い頃だった)。私も名前は名乗らなかった。さっき見たオニーサンの名刺の名前も憶えていなかった◆いま考えると恐ろしい話。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月18日 ---- ボス ◎
- 「安くて美味い」よりも「ここでしか食えない」
-
ランチ時に行列ができる店が銀座に数店舗ある。それらの店は「安くて美味い」と評判の店。忙しい私は「安くて美味い店」には興味が無い。「安くて美味い店」に並んでランチを食うことはない。◆「ここでしか食えない味」を供する店には並ぶこともある。「らいむらいと」(一口坂)のハンバーグ。「登龍」(麻布十番)の四川風冷やしソバ。「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」(一番町)のチキンカレー。「阿吽」(湯島)のつゆ無し担々麺。「鳥近」(人形町)の卵焼き。「新三浦」(築地)の親子丼。「長崎街道」(新橋)の皿うどん。「一風堂」(恵比寿)の白丸ラーメン。「ジャスミン」(広尾)の北京ダック。私はどの店にも年に2,3回は行く。オススメ。◆今、探しているのが「ビーフシチュー」の美味い店。情報を求めています。
- コメント (0)
◎2024年04月17日 ---- ボス ◎
- 大好きな徳光さん
-
徳光和夫さんのラジオ番組を毎週欠かさず聴いている。先週の放送でこんなことを言っていた。「僕はね、初めての人と会うとき『この人のどこか好きになれるところはないか』と探すんですよ」◆ややもすると相手の欠点ばかりが目立つことも多い初対面のときに「好きになれるところはないか」と探すのは相手に一歩近づくことができるのだろう。さすが徳光さんだ。人生が裕福になる。毎週、徳光さんの話を楽しく聴いているが確かに徳光さんが人を貶すことはない。どんな人でも長所を見つけ、そこをクローズアップして紹介する◆逆に、人の欠点ばかり探している人もいる。良いところに光を当てず、人のダメなところばかりを探す人生は寂しい。
- コメント (0)
◎2024年04月16日 ---- ボス ◎
- 大谷翔平の銀行口座
-
水原一平は大谷翔平になりすまし大谷の銀行口座から博打の胴元に24億円もの大金を送金していたそうだ。これを聞いて多くの方は「大谷は1000億円以上の契約をした。1000億円の中から24億円を送金した」と勘違いしているようだ。◆大谷はドジャースと10年契約で1070億円契約したが、そのうちの1040億円は後払いとなっている。ドジャースからはまだ30億円しか振り込まれていないのだ。つまり水原は「1070億円のなかの24億円」を盗んだのではなくて「30億円の中の24億円」を盗んだのだ。◆大谷が後払いではなく前払いで契約していたら、発覚はさらに遅れ、被害額も数倍になっていただろう。後払いにしておいて良かったですね。「不幸中の幸い」という言葉は適切ではないかもしれないが、この事件から吹っ切れて、大谷選手の大きな活躍に期待する。
- コメント (0)
◎2024年04月15日 ---- ボス ◎
- 死刑囚が「尊厳を持って死にたい」などとほざくな!
-
死刑の執行を直前に言い渡されるのは「法に基づいていない」「尊厳をもって最期を迎えることができない」などとして死刑囚2人が国を訴えた。(yahoo news)◆「ふざけるな!」と言いたいのは私だけなのか?どこからも「ふざけるな!」との声が聞こえてこないことが不思議だ。◆我が国で「死刑囚」になるのは、誰が見ても残虐な殺人事件の首謀者だけだ。それも複数人を殺害しなければ私刑にはならない。この、訴えた2人の死刑囚は誰なのかは不明だが事件当時は随分と新聞を賑わせたはずだ。◆殺された人だけでなく、その家族や関係者に多大な苦痛を強いておいて、よく自分の死刑執行に関して「尊厳を持って最後を迎えたい」などと贅沢を言えるもんだと腹が立つ。◆訴えた2人の死刑囚がどこでどうやって繋がったのかも疑問だ。分からないが恐らくそこには妙な「人権派」の弁護士が絡んでいるのだろう。◆二人の訴えを大阪地裁が全面的に退けたのは当然だが、こんなくだらぬ訴えに対してまで真摯に向き合う我が国はなんと平和な国なのだろう。「平和ボケ」と言われても仕方ない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月15日 ---- ボス ◎
- こだわり
-
「車ですか?走れば何でもいいです」「もちろん美味しいものは好きですが、行列に並んでまで食べたい人の気持ちは分かりませんね」「時計は時刻が正確であればそれで充分です」「着るものですか?清潔であればなんでもOK」「お酒は酔っぱらえればいいです」「男の人?優しい人だったら・・」「そんなに偉くなりたくありません。出世すると責任が重たくなって大変でしょ。」◆こだわりが無いことが「良いこと」のように自信を持って話す人が多い。にこにこと笑顔で相槌を打つが、実は私は「こだわりがない」ことなんて何の自慢にもならないだろう、と思っている。彼らだって自慢しているつもりはないのだろうが・・◆「もうちょっと『こだわり』を持った方が魅力的。面白い人間になりますよ」とアドバイスしたい大人がいっぱい居る。
- コメント (0)
◎2024年04月12日 ---- ボス ◎
- 「会話の減少」が「発想力の低下」に繋がる
-
コロナを契機にリモートワークが増え社内での会話が減った。「働き方改革」とやらも手伝ってコロナが収束した後も残業や社内会話は減ったままだ。その現状を私は心配している。こんな状態で新しい発想が生まれるのだろうか?◆目を閉じて「何かないか?」と一所懸命に考えても新しい発想など生まれない。会議をしても、会議の中では新しい発想など出てこない。◆私の経験から言えば「発想」は「雑談」の中から生まれる。「社内の雑談」には多くの新しい発想のためのヒントが埋まっている。「会議」のみで「雑談」の無い会社には新しい発想は生まれない。とはいえ「雑談」のテーマは何でも良いわけではない。「今日の夕飯、なに食う?」というような話題からは「会社の方向性」に関するアイデアなど出てくるはずもない。
- コメント (0)
◎2024年04月11日 ---- ボス ◎
◎2024年04月11日 ---- ボス ◎
◎2024年04月09日 ---- ボス ◎
◎2024年04月09日 ---- ボス ◎
- ラッキー
-
今どきは社長が部下の女性をランチに誘うと「セクハラだ!」と言われかねない。なかなか誘うのも難しくなってきた。◆昨日、昼休みにニュー新橋ビルに向っていたら部下の女性と出くわした。つい「メシ、ご馳走するよ。一緒に食おうよ」と言ってしまった。言ったあと一瞬「『セクハラですよ』などと言われたら嫌だな」と思ったが彼女の表情を見て安心した。「ええ、是非」と笑顔で彼女は応じてくれたのだった◆ニュー新橋ビルの中としてはちょっと気取った喫茶店に入った。ランチメニューはどれも2000円弱。新橋にしては高い。私はジェノベーゼを、彼女はクリームパスタを頼んだ。食後に彼女は紅茶、私はコーヒーを頼んだ。◆パスタの前にスープが出た。美味しい。次にパスタ。残念ながらアルデンテではない。味もイマイチ。それどころか麺が6~7本くっついている。素人が茹でたようだ。私はそのくっついた部分を皿の脇に残し、残りはすべてたいらげた。皿を下げに来たウェイターはそれに気づき「大変失礼しました」と丁寧に頭を下げた。◆イタリアンレストランでもない、ニュー新橋ビルの中の喫茶店。最初から「おいしいスパゲティー」は期待していなかった。アタマを下げるウェイターに対し私は笑顔で返した。ウェイターは食後のコーヒーと紅茶を持ってきたときも「すみませんでした」と丁寧に頭を下げた◆食事が終わりレジへと向かった。あのウェイターが速足でやって来て小さな声で「粗相がありましたので今日の御代はサービスさせていただきます」と言う。「ええっ、いいよ」と私は答えたが彼は「すみませんでした」を繰り返す。私のパスタだけでなく、彼女の分も、紅茶もコーヒーもすべてタダになった◆私は一銭も払っていないのに部下の女性から「どうもごちそうさまでした」と言われた。なんとラッキーなことだろう。たまにはこのような幸運に出会わすから人生は面白い。◆また近いうちに、この親切な店を再訪しよう。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月05日 ---- ボス ◎
- 「好き・嫌い」で判断するな! 「白鵬いじめ」じゃないか?
-
「もはや相撲協会による『白鵬いじめ』だ。宮城野部屋に下った『異様な閉鎖処分』への強烈な違和感」との記事が『週刊現代』に載っていた。私の目にも「相撲協会による白鵬いじめ」と映っている。◆そりゃ確かに白鵬は現役時代から「勝てばいい」という感じで、その振る舞いに関して「横綱としての品格に欠ける」と各方面から注意されていた。敵も多かった。だがその一方で数々の大記録を打ち立てて来たことも事実。モンゴルから単身日本にやってきて大変頑張った。結果、大横綱になった◆相撲協会の理事の多くが「白鳳嫌い」なのだろう。それは分かる。ただ組織運営においては「組織の発展」が一番であり、そこには「公平な対応」が必要。どんな組織でも、上司が部下に対して「好き・嫌い」で対応を変えていては組織は発展しない。「好き・嫌い」でジャッジを変えてはならない。
- コメント (0)
◎2024年04月04日 ---- ボス ◎
- お台場でフォーミュラE
-
昭和の終りから平成3年ころまで、幾度となく私はある大物政治家のお手伝いをする機会があった。多くの政治家がいかにダーティーなのか、いかにアホなのか、そしていかに金儲けに長けているのかを知った。◆当時も自民党に逆風が吹いていた。このまま選挙になれば自民党は大敗する。社会党に負けるわけにはいかぬ。・・・そこで自民党の政治家は「新たな保守政党」を作って、自民党から逃げる票の受け皿にしようと考えた。私の回りの連中は、テレビで名前の売れている海江田万里や小池百合子などを口説き始めた。そうしてできたのが「日本新党」だった◆当時私はそんなことをやりながら、ある総合商社の企業投資室で「これからはインターネットだ!」と教えられ、「インターネットが普及するとどうなるか」を教えられた。「映画やゲームは空から降ってくるのですよ」と言われてびっくりしたことを覚えている。◆同じころ、日本でも「モナコのような、公道を走るF1レースをしよう」と私の回りは盛り上がっていた。世の中はバブル景気に浮かれていた。「公道ってどこを走らせるんですか?」と私は聞いた。「お台場ですよ」と彼は答えた。具体的なルートまで検討していたが結局はバブルが弾け実現しなかった◆先週、そのお台場で『フォーミュラE』が開催された。我々が熱く語っていたころから30年以上たって実現したのだった。私は開催されることを、直前までまったく知らなかった。もちろん今の私は政治家とははるかに遠いところに居る。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月03日 ---- ボス ◎
- 静岡県川勝知事 辞任報道
-
私は個人的には「我が国にリニアモーターカーは不要。メリットよりもリスクの方が大きい」と思っている。そう思っているものの、もうここまで来たからには早く開通させるべきだろう。開通が遅れた最大の要因は静岡県の川勝知事にあったことは皆さんご存知の通り。なんとも石頭の、人に迎合や忖度することのない、めんどくさそうな方である。問題発言も多い。だが私は川勝知事のことが嫌いではなかった。少なくとも自民党の多くの国会議員と違い川勝知事は私利私欲のための言動はない。失言を含めて、皆、静岡県民のためを思っての言動であったと私は信じている。◆リニアに対する考えは私とは異なるが、川勝さんのような「ぶれない」「人に迎合しない」政治家がいなくなることを寂しく感じる。◆彼の失言の多くは、マスコミが騒がなければどうってことの無いことのように私には思えるのだった。マスコミは小さなことの揚げ足取りが酷すぎる、と感じている。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年04月02日 ---- ボス ◎
- 義理人情
-
記者に対し「ばかやろう!」と返した二階さんはその著書で「人心掌握の極意は 『義理と人情とプレゼント』(GNP)」だと紹介しているそうだ。◆30年前、私がまだ若い頃、大阪に住む友人から「キノシタさん、オネーサンにモテるコツは『マメにヨイショにプレゼント(MYP)ですよ』と教えてもらったことを思い出した。政治家のGNPよりも粋なオニーサンのMYPの方がよほど為になる。◆社長室の私の執務デスクの後ろには『義理・道徳』の大書を掲げている。政治家でも経営者でも『道徳』を忘れてはいけない。◆そしてもう一つ。『人情』と言う言葉を前面に出し過ぎる人は怪しいと私は疑っている。昭和の名曲。高倉健が歌う『唐獅子牡丹』は次のように始まる。『♫ 義理と人情を 秤にかけりゃ 義理が重たい 男の世界・・・・』・・素晴らしい!(健さんかっこいい!)◆いまどきは「男の世界」などと言ってはいけないよと注意されそうではあるが、やはり「男の世界」とか「女の世界」はまだまだあるようだ。◆「GNP」よりは「MYP」のほうが正直だし、男の世界を貫くには「GD」だと私は信じている。◆少なくとも二階さんの「ばかやろう」発言はとてもかっこ悪かった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年03月29日 ---- ボス ◎
- ドタキャンはダメよ
-
10人で予定していた同窓会。「ごめんなさい。明日、急な出張が入って参加できなくなりました」と前日に連絡があると幹事は大変。店にも迷惑をかけることになる。慣れた幹事は予約時には「8人から10人」と不明確に予約する。ドタキャン出ることも予想して「最終的な人数は当日のお昼までには連絡します」などとする。ドタキャンは大迷惑なのだが断る方は幹事の苦労を知らない。「10人が一人減っても大丈夫だろう」「仕事なんだからしょうがない」などと簡単に思ってしまう。◆私は毎晩のように会食の予定が入っているが、今年になってすでに3回もドタキャンされた。「大変申し訳ないのですが、急に〇〇県庁との打ち合わせが入ってしまいました。リスケをお願いします」などというもの。先方の会社二人と当社から私のほか二人、計5人で店を予約している。「先方が来ないから」などの理由でお店に迷惑をかけるわけにはいかない。私がお客様をもてなすのはかなりの高級店(一人3万円~5万円?)が多い。◆お客様からドタキャンされたからといって店に迷惑をかけるわけにはいかない。代打ち(客の代わりに付き合ってくれる人)を探すことになる。代打ちに指名された人はラッキーかもしれないがこちらには大きな出費が回ってくる。◆「先日は失礼いたしました。〇〇日にリスケお願いいたします。キノシタ社長様とお食事をご一緒できますことも楽しみです」なんて平気でメールを送ってくるアホな経営者もいた。◆私は部下には「仕事でも遊びでも、一度約束したことはキャンセルするな」と厳しく指導している。「あなたのキャンセルが相手にどれだけ迷惑をかけることになるのか考えてみろ」と注意する。◆実はそんな私も3年前、コロナに罹ってしまい4人で予約していた湯河原のレストランをドタキャンしたことがある。ずっと、ずっと気になっているがまだお詫びにも伺えていない。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年03月26日 ---- ボス ◎
- 貧相
-
昨日、この欄で「貧相」に関して少し書いた。今日は話の品位は下がるが、私が常日頃「貧相」に感じている「人の姿勢」に関して書く。◆まことにどうでもいいことなのだが是非、男の人には聞いてもらいたかった。それは「おしっこの姿勢」に関してのことだ。◆最近は家庭のトイレでは座っておしっこをする人が増えた。私も座ってする。で、今日の「おしっこの姿勢」は立ってする方のこと。会社のトイレや駅のトイレでのこと。◆貧相なヤツは背中を丸めてずっと自分のチンチンを見続けている。かっこ悪い。実に貧相。おそらく小者。◆トイレであっても優雅に振る舞いたい。スタート時は狙いを定めるが、始まったら下を見ず、背筋を伸ばし、目線を上げて壁でも見ていたい。◆こんなことを思っているヤツはほとんどいないだろう。人間観察が好きな私は「おしっこ時」も観察している。
- コメント (0)
◎2024年03月25日 ---- ボス ◎
◎2024年03月21日 ---- ボス ◎
- 老化現象
-
「ECCO」と書いて「エコー」と読む。デンマークの革製品メーカー。最近ではゴルフシューズでシェアを伸ばしている。私のお気に入りブランドである。◆靴でもバッグでもベルトでも、なにか一つ買うとスタンプカードにハンコを押してもらえる。4つ購入すると5つ目が25%OFFになる。私のスタンプカードにはすでにハンコが4つ押されていた。次に購入するときは25%OFFになる。◆ところが数か月ECCOへ行かないうちに、私のこのカードが無くなってしまった。バッグの中やら引き出しの中、財布の中などを探すのだが出てこない。金額にすれば数千円のロスなのだが、私の失望感はその10倍にもなっている。現金を失くすよりもスタンプカードを失くした方がショックが大きい◆すべて老化現象の仕業なのだろうか?
- コメント (0)
◎2024年03月19日 ---- ボス ◎
- 頑張って! 森永卓郎さん
-
経済評論家でタレントでもある森永卓郎さんが末期のすい臓がんと診断された後も精力的に執筆活動やラジオのパーソナリティとして頑張っている。◆彼と私は同い年。(昭和32年生まれ)。私はもともと経済評論家という肩書の人を胡散臭いと思っていた。彼に関しても「脳天気なオッサン」程度にしか思っていなかった◆だが昨年末、すい臓がんのステージ4と聞き「ねえ、オレと同級生じゃん、頑張ってよ!」と応援している自分に気づいた。彼の頑張りはすごい!持ち前の楽観的な性格が彼の努力を後押ししているようだ。昨年、医師から「次の桜を観ることは無理でしょう」と言われたそうだが、そんなことない。今朝も元気に(?)ラジオで熱く語っていた。◆彼は誰に対しても優しいが、ずるいインチキ国会議員には厳しい。森卓ぶしをもっともっと聞きたい。頑張ってください!応援しています。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年03月18日 ---- ボス ◎
- 合理的ではない選択
-
親しい友人のMさんはゴルフは左打ち。練習熱心だが全然上手にならない。Mさんには失礼だが私は「かわいそうに。相当な運動音痴なのだな」と思っていた。だがMさんは言う。「オレはね、ゴルフは下手ですがテニスはそこそこ上手なんですよ。ゴルフに例えると、オレのテニスの腕前はシングルプレーヤーです」と。信じられなかった。◆ある日、Mさんがボールを投げるところを見て気付いた。右手で放っていた。そういえばMさんは箸は右手で持っている。◆「Mさん、テニスはどっちの手?」と聞いた。「右ですよ。オレは右利きだからね」と答える。「じゃ、なんでゴルフを左でやっているの?」と聞くと「中学1年のとき、野球部に入ったの。そん時、監督から『左で打ってみろ』と言われて、オレ左バッターだったのよ。結局、1年生で野球部辞めたけどね」と言う。私は分かった。Mさんは今すぐゴルフも右打ちに変えるべきだ。◆誰かが適時に適切なアドバイスをしていればMさんはもっとゴルフが上手だっただろう。すでに意地になっているMさんのゴルフには明るい未来は訪れないだろう。◆経営者にとって冷静で合理的な判断が必要。Mさんは反面教師として頑張ってくれている。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年03月15日 ---- ボス ◎
◎2024年03月13日 ---- ボス ◎
◎2024年03月12日 ---- ボス ◎
◎2024年03月08日 ---- ボス ◎
- 誰かに親切にしなきゃ、人生は長くて退屈なもの
-
今年の本屋大賞のノミネート作が発表されたので先々週からそれらを読んでいる。その中の作品に以下の文があった。「誰かに親切にしなきゃ、人生は長くて退屈なものですよ」。◆恵まれない子供を献身的にサポートする小学校の先生の言葉。素敵な言葉だな、と思った。
- コメント (0)
◎2024年03月07日 ---- ボス ◎
◎2024年03月06日 ---- ボス ◎
- 認知症
-
炬燵に足をつっこみ寝転んで紅白歌合戦を観ていると「モトミ、あんた東京に誰か高校んときの友達とかおるん?」と母が聞いてきた。「おるよ」「誰がおるん?」「吉田のチカシ君とか錦辺さんとか増井ん由紀美ちゃんとかとはちょくちょく会いよるよ」と答えると「ああ吉田クンは海崎ん百枝かどっかの人やったなあ。お父さんは造園業やったなあ。」「ニシキベさんはキレイな人やったなあ。ニシキベさんのお母さんもキレイな人やったなあ」「マスイさんちゅうのはあの増井海運の娘さんやろ。城山のふもとの大きな立派な家の人やなあ」などと一人一人の解説が始まった。私は少し驚いた。認知症が始まっていると聞いていたが私の高校時代の友人のことをしっかり覚えている。嬉しくなった。◆その嬉しさは長くは続かなかった。マスイさんの話が終わって3分くらい経ったころ「モトミ、あんた東京に誰か高校んときの友達とかおるん?」とまた母が聞いてきたのだ。「おるよ」「誰がおるん?」「吉田のチカシ君とか錦辺さんとか増井ん由紀美ちゃんとかとはちょくちょく会いよるよ」と答えると「ああ吉田クンは海崎ん百枝かどっかの人やったなあ。お父さんは造園業やったなあ。」「ニシキベさんはキレイな人やったなあ。お母さんもキレイ人やったなあ」「マスイさんちゅうのはあの増井海運の娘さんやろ。城山のふもとの大きな立派な家の人やなあ」など先ほどと全く同じ会話。◆2回目が終わって3分も経った頃「モトミ、あんた東京に誰か高校んときの友達とかおるん?」と3回目が始まった。また同じことを繰り返した◆3回目が終わったら4回目が始まった。「モトミ、あんた東京に誰か高校んときの友達とかおるん?」と4回目に聞かれ私は「おらん」と答えた。母はびっくりしたような顔をして「えっ?誰も友達おらんの?」と聞いてくる。「うん、おらん。誰もおらん」と私は答えた。そして「オレ、もう寝るわ。お先にね」と言って母の居る居間から出て行った◆あの時は母に優しく接してあげられなかったことを今になって申し訳なく思い出す。生きていたら92歳になる母のことをいまだにちょくちょく思い出す。ありがとう、母さん。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年03月05日 ---- ボス ◎
◎2024年03月01日 ---- ボス ◎
- 「Newsweek International 」
-
昨年末「Newsweek International 」から取材の申し込みがあった。当社の事業が魅力的だと言う。私の経営方針が面白いと言う。今後の方向性などに関してインタビューしたいと言う。もちろん記事になる。◆あの「Newsweek」だ!「Newsweek Japan」ではなく「International 」の方だ!私は快諾した。インタビューの日にちも決まった。私は周りの数人に話した。「実はね、今度『Newsweek』のインタビューを受けるんだ。『Newsweek Japan』ではなく『Newsweek International 』のほう」などと話した。みんな「それはすごい!」「いよいよ世界のエアロになりますね」などと喜んでくれた◆先日「Newsweek International」からお詫びの連絡が来た。「世界各地の戦争や紛争の状況から当誌としても世界情勢に関することにページを割かなくてはならなくなった。結果、貴社及び貴方(エアロ及びキノシタ)に関する記事は最短でも年末まで掲載できそうになくなった。申し訳ないがインタビューを延期させてほしい」ということだった。◆実際には「延期」ではなく「中止」なのだろう。残念だが、いい夢を見させてもらった。しばらく忘れていた「トキメキ」を少し感じることができただけでもありがたい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月29日 ---- ボス ◎
◎2024年02月28日 ---- ボス ◎
- 田中一村
-
15年くらい前、出張で初めて奄美大島を訪れた。余裕あるスケジュールだったので帰りの飛行機まで2時間以上の時間があった。私は出張先で時間が余ると美術館か温泉に行くようにしている。空港の近くに「田中一村美術館」があった。それまで「田中一村」の名前すら知らなかったが入ってみた。素晴らしかった。感動した。以来、用事を見つけては奄美を訪問し「田中一村美術館」を訪れる。行くたびに感動し満足する◆先日、友人に「この本、読んでみて。なかなかいいよ」と1冊の本をもらった。種々雑多なことにコメントしている変な本だった。それでも自宅のトイレに置いて毎日数ページを読んでいた。◆私がよく行く六本木の最高の居酒屋『一億』が紹介されていた。私は「この人、よく分かっているなあ」などと独り言をトイレの中で言っていた。その数日後、今度は奄美大島の「田中一村美術館」を紹介するページがあった。「その環境も含め、世界に誇れる日本の美術館はここだけだろう」と書いてあった。「この人、よく分かっているなあ」とまた独り言。◆彼は田中一村と伊藤若冲を比べ「その作風もその人物の生き方も若冲よりも一村だと直感した」とも書いていた。「この人、よく分かっているなあ」とまたまた独り言であった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月27日 ---- ボス ◎
- ラナンキュラス
-
朝の報道番組で「椿」と「さざんか」の違いを説明していた。「見た目薔薇に近いのが椿」などと紹介していた。◆その日の夢に鉢植えの花が二つ出て来た。左側の花は深紅で薔薇に似ていた。右の花も赤かったが強い印象は残っていない。私はその左側の深紅の花に見とれていた。キレイだなあ。でも確かに薔薇ではないなあ、などと思っていた◆それが夢だったのか、それとも酒に酔ってどこかで実際に見た花なのかが分からない◆Yahooで「薔薇に似た花」と画像検索してみた。あった!あった!夢で見たそのままの花。ラナンキュラスという花だった。ラナンキュラス、とてもきれいです。特に深紅のラナンキュラスが綺麗です。
- コメント (0)
◎2024年02月26日 ---- ボス ◎
◎2024年02月26日 ---- ボス ◎
- 喧嘩?それともイジメ?
-
ロシアとウクライナは喧嘩しているのだろうか?それともロシアがウクライナをイジメているのか。◆日本に住むウクライナ人はマスコミで「ロシアが悪い。ロシアが酷い」と語る。一方、日本に住むロシア人は全くテレビやラジオに出てこない。なぜだろう?
- コメント (0)
◎2024年02月25日 ---- ボス ◎
- 算数のできない総理と国会議員
-
少子化対策支援金に関して頭の悪い国会議員たちがいろいろ言っている。◆岸田総理が国会の答弁で「粗い試算だが、総額を(支援金制度で)1兆円と想定する拠出額は、加入者一人当たり月平均500円弱になると見込まれてます」と答えた。私は「はあ?算数間違ってますね」と思ったが国会議員の中にもそれを伝えるニュースの解説者も「頭悪いね。算数できないの?」と言う人はいなかった◆日本の人口は1億2千万人。国民全員が月額500円納めたとしても500円✕12か月✕1億2千万でも7200億円にしかならない。1兆円には遠く及ばない。医療保険加入者が国民全員でもあるまいし『500円弱』であればせいぜい5千億円か6千億円だろう。どんなに『粗い試算』などと言っても無茶な数字であろう。いや、無茶と言うよりも馬鹿な答弁であった。◆そのことをその場で訊けない野党の議員もみんな「頭、悪すぎ」「算数、出来な過ぎ」。マスコミも「算数デキな過ぎ」
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月22日 ---- ボス ◎
- 予想屋のデタラメ
-
①「すぐには無理だが1年もすれば西側の経済制裁が非常に厳しく効いてくる」(開戦1か月ころ)。②「夏には西側から供与される最新鋭武器が戦地へ届き、ウクライナ軍の反転攻勢が加速する」(開戦1年ころ)。③「実はプーチンは癌に侵されている。長くはない」(開戦半年ころ)などとウクライナ戦争に関して専門家は楽観論を展開してきた。◆開戦前も「ロシアが本当に戦争を仕掛けることはないでしょう」などと多くの学者や政治家や評論家が言っていた。◆みーんな当たらなかった。だーれも「ごめんなさい」を言わない。経済評論家もウクライナ情勢評論家もテレビの解説委員も経済学者も、結局は競馬の予想屋と同じなんだ。
- コメント (0)
◎2024年02月21日 ---- ボス ◎
- 葛西紀明選手、レジェンドであることは否定しないが・・・
-
51歳になったスキージャンプの葛西紀明選手はワールドカップ最多出場記録を更新中である。いまだに世界に通用するのだからサッカーの三浦知良以上のレジェンドと言ってもいいのかもしれない。自己管理も徹底し努力を怠らない素晴らしいスポーツマンであるのだろう。だが私はこの葛西選手をどうしても好きになれない。◆1998年の長野オリンピック。葛西選手は個人戦には出場したが、団体戦では4名に選ばれなかった。選ばれなかったことが悔しくて、決勝戦で吹雪の中を飛ぶ原田雅彦に向かって「落ちろー!!」と叫んだという。自分が選ばれていないチームが金メダルを取ることが嫌だったという。本人はそれほどの「負けず嫌い」であることを話しているのであるが、経営者である私は、こんな自分勝手な考えを人前で堂々と語るようなヤツは社内にいて欲しくない◆自分が選ばれていなくてもチームの勝ちを最優先するような人間しか団体戦には向かないい。会社経営も日本国家も団体戦なのである。葛西選手は団体戦には向かない性格。だから長野オリンピックで団体戦に選ばれなかったのかもしれない。... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月20日 ---- ボス ◎
- 老人が消えていく。寂しい。
-
吉田拓郎は「思うようにシャウトできなくなった」と言って歌うことを辞めた。八代亜紀は膠原病で亡くなった。北島三郎は数年前にマイクを置いた。松山千春はコンサート活動を続けているが、東京でのコンサートには必ず行く私の友人Mさんは「キノシタさん、千春も声が出なくなりました。もう限界が近いです。悲しいなあ」と言っていた。◆今朝、JUJUの東京ドームコンサートの話題をテレビでやっていた。ゲストで小田和正が出ていた。さすがの小田和正も高音が出なくなっていた。そろそろ限界だろうか。寂しい。Wikipediaで調べてみた。小田和正は76歳だ。76歳でもまだあんな声が出ることに驚愕ではあるが、それでもそろそろ限界かなと思ってしまうことが寂しい◆木下幹巳、66歳。経営者として正確なジャッジができる限界が近づいていることを感じている。回りから「キノシタもそろそろ限界かなあ」と言われる前に辞めたいとは思うのだが・・。いや、すでにそう言われているのかもしれない。寂しい。怖い。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月19日 ---- ボス ◎
- 「歯医者に行く」
-
「病院に行く」「医院に行く」「クリニックに行く」は間違っていないが「歯医者に行く」はおかしいだろう。歯医者に診てもらいに歯科医院に行くのだろう。ところが「歯科医院に行く」などと言う人はいない。ほとんどの場合「歯医者に行く」と言っている。60年前に直しておくべきだった。「歯院」という単語を作るべきだった。「歯院に行く」という言葉を作るべきだった。◆いま私は「空飛ぶクルマ」っていう表現はおかしい、と各方面で主張しているが誰も相手にしてくれない。せめて「飛ぶクルマ」だろう。業界内では「空飛ぶクルマ」は長すぎるので「ソラクル」と略していう人が多くなった。◆「オリンピックとパラリンピック」の略として「オリパラ」と言う人が多かったがこれは理解できる。それでも「空飛ぶクルマ」の略称で「ソラクル」って言うのはやっぱりおかしいと思う。皆さんはそう思いませんか?
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月16日 ---- ボス ◎
-
自室(社長室)で昼食にカップ蕎麦を食べたあとバレンタインデーでもらった生チョコレートを食べた。その後、トイレ室の手洗い場に歯を磨きに入った。歯を磨くのはいつもと同じだが今日はチョコレートが舌上と喉奥に残っていた。いつもの3倍くらいの時間がかかった。喉奥のチョコレートをキレイにするために「あー」とか「ぐー」とかの声が出る。「上品ではないな。誰も聞いてないだろうな」と思ってふと振り返った。3つある個室の2つが埋まっていた。「うっ、まずい。さっきの『あー』とか『ぐー』とかの声を聞かれていたんだ」と恥ずかしくなった。タイミング悪く尿意を催した。いや正確に言うと尿意を我慢して歯を磨いていたのだ。◆歯を磨き終わって、それまで我慢していた尿意を解放するために男性用便器に向かった。気持ち良く体内の不純物を排泄しながら気づいた。「こいつら全く存在を殺そうとしている。じっーとしている」。個室に入っている2人が全く音をたてないのである。◆実は私も彼らの気持ちが分かる。個室から出るところは誰にも見られたくない。これは女性には理解できない心境かもしれない。女性は個室で何しているかわからない。小なのか大なのかそれ以外か。ところが男が個室に入るのは基本、大の時しか無い。個室から出てくると「あっ、ウン〇していたんだね」と思われる。◆彼らは私にそう思われたくないから私がトイレ室から出るのをじっと待っているのだろう。息を潜める彼らに申し訳ない気持ちになって私は大急ぎで(気合を入れて)小用を済ませてその場所から立ち去った。個室の2人には「気を使わせてごめんな」と言いたかった。
iPhoneから送信... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月15日 ---- ボス ◎
- 人見知り・田舎者
-
困っている人を見かけたら助けてあげるのが当然の行為。新幹線や飛行機で重たい荷物を棚に乗せようとし苦労している人を手伝ってあげる。駅の階段でも重たい荷物を持って頑張っている外国人の荷物を持ってあげる。迷子の子供には声かける。電車では老人や妊婦さんに席を譲る。◆それらができない人が多い。できない人の言い訳が「私は人見知りで・・」「オレは田舎者だから・・」。「人見知り」だったり「田舎者」なら困った人を助けなくてもいいと言うのか?◆「人見知り」「田舎者」を言い訳にしている輩は決まって「ごちそうさま」が言えない。立ち食い蕎麦屋でもラーメン屋でも居酒屋でも定食屋でも、店を出る時には「ごちそうさま!」と大きな声で言うのが礼儀だろう。満足したのなら「おいしかった」でも「また来るね」でも付け加える。◆「ごちそうさま」がコミュニケーションの第一歩だな、と私は常々思っている。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年02月14日 ---- ボス ◎
- 核の最終処分場
-
“核のゴミ”の最終処分場の選定に関し、北海道の二つの町村で実施していた調査報告書が公表された。次の段階に移行したいところであるが反対意見も多い。マスコミは反対意見ばかりを取り上げる。◆“核のゴミ”に限らず、何か事をなそうとしたときに多くのマスコミは反対者の立場に立って大きく報道する。「弱者の味方」=「正義」だと信じているようだ。これでは何事も前に進まない。◆「弱者の味方」が悪い、と言いたいわけじゃない。「私は『弱者の味方』だからその提案には反対です」というマスコミ姿勢が嫌い。◆「私は『弱者の味方』だけど全国民の幸福を考えた時に誰かが犠牲にならなければならないですよね。犠牲者は少ない方が良いし、犠牲者を手厚く保護してあげなければなりませんね。どのような手当てがいいのでしょうか?」・・・これくらいのスタンスでマスコミが報じてくれれば多くの問題の解決は早まるのではないだろうか◆「反対」を叫ぶだけでなく、どのような措置を講じれば犠牲者も納得してくれるのかをマスコミが提起することくらい考えてみて欲しい。
... 続きを読む
- コメント (0)